重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新築建売を購入し、引渡し後、前のアパートで使用していたエアコンを引っ越し業者に頼み、2階の居室に移設しようとしたところ「エアコンコンセントのパネル上部から天井までの距離が300mmしかない為、このエアコン(高さ285mm)の取り付けは難しい。無理やりに取り付ける事は出来るが、保障はしない。」と言われました。
確認したところ、2階の各部屋が同じ状態です。
しかし、1階は380mmであり、新品の取り付けも問題ありませんでした。

この状況を売主に伝えて確認してもらったところ…
工事担当者「エアコンコンセントは床からの距離で施工しています。2階は1階よりも天井が低い為、この状態になりました。」
私「この状態では自分のエアコンが取り付けられない為、コンセントの位置を移動してください。」
工事担当者「作業は壁紙と石膏ボードを剥がして行うしか方法が無く、費用のかかる問題なので、会社で相談しないとわからない。」
ここまでで、この日の確認は終了。
後日、営業担当者から連絡があり「うちで建てた物件は他も同じ位置に取り付けているので、補修の対象にはなりません。」との事です。

重要事項説明、添付書類の平面図にはエアコン取り付け部分が明記してあるのに、その部分にエアコン取り付け不可なのは、重要事項の説明不足には当たらないのでしょうか?
建売とはそんな物なのでしょうか?

回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

天井の高さの電気工事店&監督の確認ミスですね、


普通は天井仕上がりがらコンセント位置決めますが

回り淵の分4cm位不足です、4+2.5+28=34.5cm
エアコンの下に回りぶちの厚さの板付け取り付け時(同じ高さにして)時に上下寸法確保確保
で取り付け可能(横から見て隙間出来るので少し体裁悪い)

一番良い方法は、コンセントを下げる、
◆全部隠れる場合はすぐ下に移動元の穴塞ぐ
 (エアコンで隠れる)

◆コンセント/プレートぶらぶらにしてエアコン取り付け、コンセントとエアコンに隙間が見えない位置までコンセント下げて取り付け。

エアコンは正常に取り付けても、プレートの厚さの隙間は出来るので、プレートエアコンの下に少し入り込む感覚でつける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施工担当者は図面の通りに作るだけで、不自然には思わなかったようです。
おそらく、図面を作成した建築士に頭が上がらないのだとは思いますが、
図面の端に「現況を優先します」と書いてあるのに・・・、
何を優先したのでしょうか。

やはり、コンセントで細工するしかありませんね。
上記方法を検討してみます。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/28 22:38

エアコンの取り付けパネルが設置できるのであれば、エアコンに隠れる形で設置は可能なはずです


この場合コンセントとしては使えませんし、コンセントカバーは取り外して常時通電となりますが
    • good
    • 0

エアコンの大きさが280mm以下の物も数多く存在し、それに付いては取り付けができるためにエアコン取り付け部として表示されているのは問題が少ないと思われます。



建売とは全てのサイズや規格が決まっているためにある意味仕方ない事では?

まぁ、自分の納得できる家を建てるには3軒以上建てなければならないと言う言葉もありますしね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
確かに280mm以下のエアコンは東芝より2機種程出ているのですが、カタログの注意事項に「エアコンのデザイン・仕様は予告なく変更することがあります」との事から、このエアコンが無くなる可能性があります。
そして、最近のエアコンは空気の吸込口が上部のみで、室内機上部に50mm以上の隙間を設ける事を推奨しているようです。
この事から、コンセントに細工をしなければエアコンが取り付かない状態であり、質問してみた次第です。

しかし今後、私のように建売を買って、これと同じ被害を受ける人が増え続けると思うと、悲しく思います。

お礼日時:2007/06/28 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!