
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
>7/31に今の会社を退社して、次の会社に8/16に入社する場合
この場合、7月31日迄は在籍しているので、厚生年金・健康保険は在籍している会社で支払が行われます。
基本的に 末日に在籍している所に納付されますので。
ですので、8月1日に入社にしても、8月16日に入社しても厚生年金も健康保険も 入社した先の会社で支払が発生します。
ですが、空白の二週間程度(8月16日入社の場合)の時に 万一病院を受診した時は 困りますので、市町村の健康保険に加入手続きをし、国民年金は 離職票を持参すれば免除申請が出来ます(ですが、基本的に末日に在籍している場所に納めるので、市町村からの請求は有りません。)
8月16日に入社して 保険証が出来上がったら 再度市町村に 保険証の返却をします。 保険証が出来上がったのが9月でも保険証には 《8月16日》と記載があるので、問題はありません。
市町村に健康保険の手続きをするのは、病院に掛かった場合 自己負担の問題が発生するからです。 国保でもあれば3割受診できますが、なければ全額負担なので(保険証が出来上がったら病院に持参すれば返還されますが)。
絶対に病院に行かない と言うのであれば、市町村に行かなくても良いかと思いますが、質問者さんにお子さんがいらっしゃったり、奥様が居たりしたら、保険証は手放せないと思うので 面倒だとは思いますが、市町村役場に出向いた方が良いと思います。
>8/1入社にしてしまおうかと思っています。
それが出来るのなら、ケガも病気も年金も気にしないで済むので その方が楽だと思います。
No.3
- 回答日時:
企業人事経験者です。
社会保険の加入の基準日は、月末なので、7月31日、8月31日に会社に在籍していることで、加入扱いになりますから、空白期間ができるわけではありません。
強いて、デメリットを上げれば、1日~15日までの給与が支払われないかもしれないことです。
No.2
- 回答日時:
問題になるのは、健康保険だけです
何もしないと、健康保険が2週間、未加入の状態になります
なにか通院する必要が生じた時に、全額自己負担(請求額≠10割とは限らない)になるだけです
8/1入社の場合は、健康保険は上記と同様で、国民年金に加入手続きする必要あり(しないと1ヶ月未加入になります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 国民保険 社会保険 について 6 2022/09/01 10:23
- 健康保険 4/25に会社を退職、会社の社会保険が切れます。 そして、5/5にカナダへ渡航するため、GW前の4/ 3 2022/04/24 07:51
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- その他(お金・保険・資産運用) 育児休業給付金についてです。 2 2023/01/25 00:20
- 健康保険 保険証について 1 2022/05/12 00:29
- 就職・退職 無知で恥ずかしいんですが、教えてください。 初めて転職するのですが、試用期間に国民健康保険に加入する 3 2022/10/01 23:03
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 就職・退職 年末に退職、年始から新しい会社に転職する場合の健康保険、年金について質問です 12月31日付けで退職 2 2022/10/04 22:51
- その他(悩み相談・人生相談) 職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボロボロの26歳男です。 18歳で就職しました。 ■1社目 毎月約10 3 2022/12/08 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
入社日までに有休を使うことに...
-
会社を休みたい理由を正直に言...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
入社前にすること(転職)
-
大人の一般常識として、新しい...
-
労働条件通知書の記載事項 通...
-
転職の場合の手土産について。 ...
-
転職では往々にして求職者に非...
-
退職時の有給取得について
-
企業説明会等の質問で、入社前...
-
新入社員が ベテランの指導に対...
-
転職が決まりGW明けから働くの...
-
大手優良企業を途中で退社した...
-
団体職員をしています。正社員...
-
今日解雇予告通知書をもらいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
入社手続き用の印鑑、シャチハ...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
結婚する事を内定が決まった後...
-
中途採用の場合は卒業証明書提...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
4月に入社してからもう6回も欠...
-
試用期間中に他の会社に内定が...
-
転職が決まりGW明けから働くの...
-
同じ年に入社し、退職した場合...
-
出戻り再入社 私は今年の1月に...
-
accessでの勤続年数の計算
-
アルバイトの入社手続きを1時間...
-
転職時の空白期間(1~2週間...
-
昇格決定後に転職先からの内定…
-
定年の年齢
おすすめ情報