重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

[弥生の青色申告ソフト今月から導入しました。期中なので一月からさかのぼってまずは売上から入力していますが、消費税の計算が少し違うんです。例えば、1000円売上のところ、47円。4200円売上は、200円。19000円売上は、904円。少し少なくなっています(-_-;)ちなみに簡易課税、税抜の内税入力、第4種事業です。なぜなんでしょうか??]

A 回答 (2件)

こんばんは。



内税方式で請求等されているということでしたら、1,000円、4,200円、19,000円という金額は
税込売上高のはずですが違うのでしょうか?
その場合にはそれぞれの消費税は1,000×5/105≒47円、4,200×5/105=200円、19,000円×5/105≒904円です。
そうではなくて1,000円等は本体価格で税込売上高は1,050円(税50円)、4,410円(税210円)、19,905(税905)円
ということでしたら、1,050円、4,410円、19,905円が内税方式の税込売上高となり、
売掛金の額(掛売の場合)や入金額(現金売の場合)は1,050円等となります。
該当する方の金額で仕訳入力して下さい。

○ 前者の場合
    売掛金(現金) 1,000 / 売  上  高 953
                   / 仮受消費税  47

○ 後者の場合
    売掛金(現金) 1,050 / 売  上  高 1,000
                   / 仮受消費税   50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/23 23:41

内税入力の場合、税込金額で入力する必要があると思いますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!