
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>でも、そういう親はたくさんいると思うのですが
>つまらん税金払うことになるのかも知れないですね。
会社を経営なさっているということでお答えしますと、相当な確率で発見されます。なぜかというと会社に税務調査が来たとき、経営者の個人資産も調べられてしまうからです。上場しているような大きな会社であるのならわかりませんが、小さな会社では個人の資産に流していたり、不正に使っていたりということが多く、会社の税務調査のときに個人の通帳などすべてだしてくれといわれます(経験者)。へんに隠せば重加算税も考えられてしまう可能性があります。
たくさんいる「サラリーマン」の親とは一緒にはできないです。
郵便貯金の税金ってなんだかわかりませんが、株の売買も税務署に届出がいっています。勝手にされたといっても名義も貸してる(一応違法です)ことになってしまいますし、きちんとお話なさったほうがよろしいですよ。
2000万円くらいなら相続時生産課税制度を使って、相続時に払えば言いように手続きもできるのですからもったいないです。
No.8
- 回答日時:
>親が勝手にしてることなんですが、大丈夫でしょうか?
私の親も同じことをしていましたが、私は親に大感謝しています。
この預金、株に関しては、相続税がゼロになる特典を質問者さんは忘れています。相続税は親でなく質問者さんが払わされます。このことを忘れてはいけません。
>確定申告をしてなくて延滞税や無申告加算税を取られました。
(俺は知らなかったんです。)
相続税に比べれば、微々たるものでしょう。
たとえば私の例では親父が私名義で株の購入をしたときは1株数百円、相続したときには約4千円にもなっていたのです。私が親に感謝する理由がお判りいただけるでしょう。こういうことが起こりえるのです。
>ここで問題なんですが、私の会社が税務署に疑われないかということです。つまり利益を隠してるのではないかと税務調査されたら俺名義で数千万の金が預金や株で出てくるわけです。
会社と質問者さんは税法上は無関係でしょう。自分名義の株、預金については、自分が預金したもの、買ったものと言い張ればよいでしょう。
質問者さんが、会社を経営されているなら文句なく「社会人」でしょう。ならば親の恩、親の有り難味を理解すべきです。親が自分名義で預金や株売買したら、相続税を考えたらその尻拭いは質問者がして何の不思議はないでしょう。
実は私は質問者さんのような疑問を持っていなかったと言えば嘘になりますが、親の不始末は自分の不始末と思って、すべての税務上の処置を受け入れるつもりでした。
ところが、実際は何も起きませんでした。私の親父は税務署より上手だったということでした。
親は親、社会人になった子供としては、親のしていることを見守っていれば良いという話にすぎないと、私は思うのですが・・・・。
No.7
- 回答日時:
>親が勝手にしてることなんですが、大丈夫でしょうか?
私の親も同じことをしていましたが、私は親に大感謝しています。
この預金、株に関しては、相続税がゼロになる特典を質問者さんは忘れています。相続税は親でなく質問者さんが払わされます。このことを忘れてはいけません。
>確定申告をしてなくて延滞税や無申告加算税を取られました。
(俺は知らなかったんです。)
相続税に比べれば、微々たるものでしょう。
>ここで問題なんですが、私の会社が税務署に疑われないかということです。つまり利益を隠してるのではないかと税務調査されたら俺名義で数千万の金が預金や株で出てくるわけです。
会社と質問者さんは税法上は無関係でしょう。自分名義の株、預金については、自分が預金したもの、買ったものと言い張ればよいでしょう。
質問者さんが、会社を経営されているなら文句なく「社会人」でしょう。ならば親の恩、親の有り難味を理解すべきです。親が自分名義で預金や株売買したら、相続税を考えたらその尻拭いは質問者がして何の不思議はないでしょう。
実は私は質問者さんのような疑問を持っていなかったと言えば嘘になりますが、親の不始末は自分の不始末と思って、すべての税務上の処置を受け入れるつもりでした。
ところが、実際は何も起きませんでした。私の親父は税務署より上手だったということでした。
親は親、社会人になった子供としては、親のしていることを見守っていれば良いという話にすぎません。
恐らく生前贈与(違法)という手段を使って相続税を抑えたいという
親心からやってるのか
単なる自分自身の節税からやってることなのかは分かりません。
ただ、以前、無申告加算税の問題が出たとき、税理士からは「自分が貯金したことにしろと」と助言いただきました。
ただ、数千万単位の預貯金や株が出てきたときはヤバイです。
なぜなら、現時点でも継続的に俺の名義で大量に預金してる雰囲気です。
親の事業の所得隠しに子供の名義を使ってるんですよ。
俺も会社経営してるので、ちょっとやべえ。
No.5
- 回答日時:
#4です。
本人の管理していない親が子供名義で運用しているお金は贈与税の対象になりますよ。
税務署はそんなに甘くありませんので。
No.3
- 回答日時:
>株は信用取引をしない限りは大丈夫です。
それって話し合ってるということで、同意してるんですよね?質問と食い違いませんか??
>迷惑だと言っても、私名義の定期預金などを解約するわけにはいかんでしょう
迷惑だといって解約しなければ、勝手に解約するしか方法ないですよ
親は信用取引する性格ではありません。
信用はしないと言ってた記憶あります(私名義とは言ってませんでした)
あなたは財テク未経験者と思います。
例えば投資信託とか中途解約したら物凄い手数料を取られるんですよ。
たとえ解約しても、極めて不自然で税務署に目立つだけじゃないですか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
キャピタルマネジメントとは
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
ドリコムの社長ブログが炎上し...
-
デイトレード・収支のつけ方
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
-
株にハマってる恋人
-
三井物産グループ ALTERNA
-
嵌め込み?
-
新規建停止とは何ですか?
-
過半数の意味は
-
マイカル倒産について教えて下...
-
株式会社が前につく会社と後ろ...
-
株ってそんなに儲かるのですか?
-
元金10万円で投資を始めたく...
-
成功者は信用取引?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宝くじで200万円当たりました!...
-
2000万持っていたら、お金を増...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
嵌め込み?
-
信用取引についてです
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
「はめ込み」って何ですか?
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
自社株を謝って売却しました。 ...
-
やからはじまってぷで終わる言...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
持株の見方を教えてください。
-
珍味「竹の実」料理
-
株にハマってる恋人
おすすめ情報