アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 僕は高2でまだ模試で日本史は受けてことがないですが、10月に受ける進研11月からは試験科目に日本史が入るらしいですが、定期テストの問題と模試の問題ではどのように違って、学習法をどう変わるのかを教えてください。
 また、最近あって期末テストはかなり気合入れて頑張っていったのに平均点とは20点強位しか上の点数を取ることができませんでした。次は今回みたいに日本史を気合入れることは他の教科との関係でできないのでどのように学習していけば効率よく点数がとれるのかも教えてください。

A 回答 (3件)

 基本は同じです。

これまでは部分部分で解いてきたものが、全体を解くようになるだけです。

 センターはじめ、大学入試での日本史では分野史などもついてきます。なので、まずは部分部分の流れを理解すると共に、全体の色々な流れも理解する必要があります。

 「暗記教科」とよく言われますが、暗記にもテクニックが必要です。
 それは、流れを理解する、ということ。年号なんて1割くらい覚えていれば上等です。あとは、その覚えた年号を基準にして前後の流れを理解する……けっして一つ一つ年号を覚える必要はありません。流れを理解できれば比較的覚えやすい物です。

 頑張ってください。
    • good
    • 0

・試験勉強に関して


>日本史を気合入れることは他の教科との関係でできない
とにかく早く勉強を始めれば問題ないことですよ。
    • good
    • 0

日本史の高得点は、テクニックうんぬんではなく暗記でしょう。



教科書に太い黒文字を覚えるだけで、あらかた点数は取れるでしょう
あと、先生が赤線を引いた箇所を覚えると出る確率は高いです。

またチョコレートをテスト30分前に摂取する・寝る直前に勉強すると記憶力があがるとも聞きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!