dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学3年です。大学の就職課からSPI対策の講座があると聞きました。それは大学がおこなうのではなく、あるセミナーと提携して公務員・一般企業就職試験対策講座を実施するものです。私は企業コースに出るかを迷っています。講座は10時半から15時40分で8,9月1週間、2月1週間、3月4日間で48000円かかるし2,3月にも講座があり就職試験と重なってしまう可能性もあるので迷っています。その講習ではエントリーシートや履歴書の書き方、自己分析、自己PR、面接指導などもしてもらえるそうです。48000円は安いのでしょうか?
SPI試験、自己分析や自己PRなどは独学では難しいのでしょうか?早く決めないと定員がオーバーしてしまうのでできるだけ早めに回答していただけるとうれしいです。

A 回答 (6件)

 私も大学時代にこういう講座を受講した時があります。


私のは夏休みに公務員メインで一般企業にも対応という1週間一般常識やらSPIをやるタイプで、20000円ぐらいだったかな?
 就職に対する心構えなどはこの時期に植え付けたので、そういう点では受講してみて良かったかなと思います。

 しかし独学でもやれない事は無いと思います。
現在書店で資格・就職書関連の担当をしていますが、SPI対策、履歴書・エントリーシートの書き方、自己分析、面接など様々な関連書も出版されています。
 他にも大きい都市なんかだと就職セミナーという形で講演会なんかも開催する所もあるようです。(仙台ではTV局主催で年末に合同説明会をプラスした就職講演会が開催されていました)

大学の就職課で開催する講座(無料で就職課の人が話したり、OGを呼んだりします。)に参加して自己分析やら履歴書のアドバイスは就職課を活用している学生も多かったですよ。
模擬面接なんかはやはり指導している方の力が必要になってくると思いますが…。
エントリーシートって、企業によっていろいろあったりします。
前、エントリーシートを貰いに行った時に中に大きな四画の中に”イラストでも写真でも文でも何でも構いません。あなた自身を表現してください”というような記入欄があった企業もありました。

ただ、エントリーシートにしろ、面接にしろ自分の行きたい企業・業種があって、その企業の事を調べて、自分がどういう事をやっていきたいのか目標を見つけたり、強みを発見できたりして初めて自分がはっきりと出せるエントリーシート、面接になるんじゃないかなって、就職活動を終えた当時思ってました。

エントリーシート・面接も業種別にも対応してくれるのかなど細かい点を確認して結論を出されてもいいんじゃないでしょうか?
受講した時にこの金額が高いか安いかは、du-さんが今後どのように就職活動に取り組んでいくかで、価値が大きく変わると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己分析,履歴書のアドバイスなど就職課でもあるようです。もう少し就職課で就職課がどのようなことをしてくれるのかを詳しく聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/16 13:52

国語や英語は1種類目です。

一般常識程度のものになるでしょう。
算数のみ、図面展開など知能検査のような形で出ることもあります。

>そうすると信号を無視するような人は採用しないなどという感じで見られないのでしょうか?

応募者は大勢います。その人たち1人1人の質問に対する答えなんて見ていません。問いはこれだけではなく要は繰り返し、似たような質問が出るんですね。それに対しあまりにもちぐはぐな答えを返していると虚実度として出てくるというものなんです。企業が見ているのはあくまでその結果であって、過程となる1つ1つの質問は見ていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
SPIの勉強しはじめました。まだ一般常識の勉強は始めていませんが、思ったより難しいなと思っています。講座は受けずに独学でやることにしました。
いろいろ教えていただきましたありがとうございました。

お礼日時:2002/07/31 11:51

SPIは勉強でも性格でもなく、適正を見る場合が多いのです。



主に2種類にわかれており、1つは計算の速さ・的確さなどを見るもの。これは頭の回転の問題なので訓練で成果はあがります。

もう1つは性格傾向を見るもの。信号を無視したことはないという問いに対し、はい・いいえで答える。
問題数は100問以上400問未満程度。
多ければ400問ある中で制限時間もありますのでさっさと答えていかなければなりません。
ですが性格傾向をつかむために似たような問題が出るのです。
そこを考えすぎて答えると、矛盾した答えが続き、それが「虚実度」として現れます。
つまり自分を良く見せようとしてうそをついたという点数が高くなるのです(もちろん低いほどいい)

性格ではなく性格傾向です。テストだけで性格がはかれるわけでないけど、傾向として分類することはできるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国語や英語などは一種類目に入るのでしょうか?
就職情報サイトで2つめのほうのようなものをしたことがあります。虚実度というのを見るのですね。しかし、信号を無視したことはないという問いに対しいつも無視するわけではないしめったに無視はしないが、まれにすることがあるなどだったらしたことがあるになるわけですよね?そうすると信号を無視するような人は採用しないなどという感じで見られないのでしょうか?うそをついたことがないかという質問でうそをついたことがあるにしたら採用に影響が出ないのでしょうか?

お礼日時:2002/07/16 16:25

↓のrelationです。


参考URLはSPI試験について書かれたページです。
一般常識(知識)と性格両方の相互判定に利用されています。

ただ、2月に自己分析、PR、履歴書・エントリーシートって時期的にはちょっと遅いような気がします。
私は大学のガイダンスで10月には自己分析、PR、履歴書・エントリーシートをやりましたよ。
2月にはエントリーシートの提出やら面接やら本番が始まってました。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/king-of-license/shuus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPありがとうございました。
確かに2月に自己分析など遅いとおもいます。大学ではもう少し早くあるようです。ただ大学の就職課が行うものがどういう感じなのかわからないので聞いてみようと思います。2月にはエントリーとの提出や面接がはじまっているなら遅いですよね。3月の講座が直前対策講座となっています。

お礼日時:2002/07/16 14:00

手法によりますね。



内容はそれ以上詳しくは聞けないでしょうが、例えば模擬面接や他者分析など、独学では決して体験できないものが入っているなら妥当な値段とも思えます。

SPIはやって、自分の傾向がわかってってそれだけでは意味がなくそれに対し対策をすることに意味があります。(しかし中途半端なら対策をしても、SPIでは虚実傾向として出てくるので無意味ですが)

時間を考えるとそれなりな内容であるとは思いますが、もう少し内容を確認してみましょう。

最後に何を学ぶにしても安くなるか高くなるかはdu-さん次第です。

この回答への補足

2月にSPI実践というものもありました。ひとつの科目が90分のものも90分が2回のものも、3回のものもあります。

補足日時:2002/07/16 11:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし中途半端なら対策をしても、SPIでは虚実傾向として出てくるので無意味ですが) とはどういう意味でしょうか?性格の検査のことでしょうか?SPIとは性格の検査のことをいうのですか?勉強のことなのでしょうか?
それから講座の内容は、
8,9月は就職ガイダンス、業界研究、国語英語、文章読解、数学の基礎、SPI対策、自然科学、地理歴史、政治経済、就職模擬試験1回。私は資格試験があり就職ガイダンスと業界研究の講座はでられません。資格試験の時間がまだわからないので全てが出られないかはまだわからないのですが。

2月にはSPI対策、エントリーシート、履歴書の書き方、自己分析、自己PR、一般常識、文章読解、論作文(演習)、就職模擬試験があります。

3月はSPI実践、時事(政治経済)、総合模擬試験があります。
このような時間割です。
面接指導(演習)とありますが模擬面接があるかどうかはわかりません。それから2,3月になると就職活動があるのでその日に出られないかもしれないと先輩に言われたことも気になります。
たくさん書いてすみません。よろしくお願いします。

お礼日時:2002/07/16 11:48

手法によりますね。



内容はそれ以上詳しくは聞けないでしょうが、例えば模擬面接や他者分析など、独学では決して体験できないものが入っているなら妥当な値段とも思えます。

SPIはやって、自分の傾向がわかってってそれだけでは意味がなくそれに対し対策をすることに意味があります。(しかし中途半端なら対策をしても、SPIでは虚実傾向として出てくるので無意味ですが)

時間を考えるとそれなりな内容であるとは思いますが、もう少し内容を確認してみましょう。

最後に何を学ぶにしても安くなるか高くなるかはdu-さん次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!