
2年前、突然息子が亡くなりました。
当時9ヶ月でした。
1歳になるはずだった月まではミルクなどお供えしていたんですが
誰かが亡くなっても成長するんだよ、と言っていたので
ミルクをあげることはなくなりました。
今は生きていれば2歳半です。
専門的な方にお伺いしたいのですが、今でもミルクをあげた方が
喜ぶんでしょうか。
それとも2歳半の子供が喜ぶものをあげた方がいいのでしょうか。
その当時離乳食もほとんどしないまま闘病生活に入ってしまったので
好きな食べ物もほとんどわかりません。
もうすぐお盆ですし、喜ぶものをお供えしてあげたいと思います。
皆様どうぞよろしくお願い致します。
ちなみに宗派は浄土真宗です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
お供え物はこうでなければならない、という決まりがあるわけではありません。お供え物の種類によって、亡くなった方が喜んだり喜ばなかったりするということもありません。何をお供えしても、喜ばれるはずです。
小さいまま亡くなった方は、今生で肉親と一緒に過ごす時間が短かったのですから、今でも「共に居る」ことを感じることのできるお供えの仕方が良いのではないでしょうか。
「今、2歳児だから”赤ちゃんせんべい”を」というのではなく、家族が食べるものと同じものをお供えするのです。家族でお菓子を食べる時に、亡くなった赤ちゃんの分も用意してお供えするとか、お盆のお供えも、果物などを家族と切り分けて「共に食べる」ことで「一緒にいるんだよ」という気持ちを奉げることができるのではないかと思います。
蛇足ながら。他宗のことを書いて恐縮ですが。
浄土真宗では亡くなった方は、即刻のうちに阿弥陀如来に救済されて浄土に往生する、という信仰がありますので、亡くなった方の霊前にお供えをして供養する必要ないという意見が多いようです。
もちろん、素朴な追慕の気持ちを表すものとしての「お供え」の習慣が否定されるわけではないと思いますので、rinco-o_oさんのお気持ちが顕れるよう、心のこもったお供えをなさってください。
sgmさん
ご回答ありがとうございました。
浄土真宗の話は私も少しだけ聞いた事があります。
でもフルーツやゼリー、ケーキなど、あげたい時はあげていました。
お花も毎週ミニブーケを買ってお供えしています。
それで良かったんだな~と思ってちょっとラクになりました。
ありがとうございました(^-^)
No.3
- 回答日時:
mirori35です。
不安にさせてごめんなさい。
これは私の兄弟の話なので、気になさらないでください。
お子さんはきっと成仏されていますよ。根拠のない答えで申し訳ないけれど、母子って気持ちが伝わるって言うじゃないですか。だから、そう感じたなら必ずそうなっていると思います。
私も、自分の兄弟は成仏したと思っています。ご先祖様がきっと見守っていてくれていると信じています。
母もそう思っていると思うので。
いろいろ言ってごめんなさい。
mirori35さん
こんんちは^^
大丈夫ですよ。あまり気にしてないです。
以前、住職に「三途の川」は岩とかゴツゴツしてて鬼もいるし
流れが速くて子供は渡れないから、大人が連れて行くんですよって
話を聞いたことがありました。
その時は「あたしが行かなきゃ!」なんて思ったもんですが
お父さんが迎えにいってくれているはずなので、それで気持ちの整理は
ついています。(成仏しているという意味では)
私こそ変な感じで書いちゃってごめんなさい ^_^;
No.1
- 回答日時:
私の母に亡くなった子供がいて(変な言い方ですみません、要は私の兄弟です)、専門家(霊視できる方)の人に見てもらったことがあります。
亡くなった子供は非常にゆっくりだけれども成長するそうです。だから、話しかけても通じるし内容もわかってくれると。
お供えものはチョコレートとかお菓子をあげていました。とにかく一般の子供の喜ぶものをあげるといいみたいです。
それから、自分の子供を可愛がるように近所の子供にもお菓子などをあげなさいとも言われてました。それが供養になるみたいです。
何年かかるかわからないけれども、いつか自分で悟って成仏するそうです。
お母さんのお気持ちなので、ミルクをあげたいとおもったらそれもいいと思います。きっとお子さんの気持ちが伝わっているっていうのもあるかもしれませんものね。
mirori35さん
ご回答ありがとうございます。
>自分の子供を可愛がるように近所の子供にもお菓子などをあげなさいとも言われてました。それが供養になるみたいです。
この言葉が心に残りました。
でも、実はもう息子は成仏したものと思っていたので、成仏していないのかが不安になりました。
多分、私の父が迎えに来てくれたと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 子育て 二人目どうします? 4 2022/07/17 00:26
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 子育て 3歳半の娘、初めての幼稚園で毎日泣き腫らして帰ってきます。給食もほとんど手をつけず、朝もグズグズなの 6 2022/04/19 16:58
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
天理教の方に質問です月次祭に...
-
友達の旦那様の一周忌
-
法事で頂いた、お返しなどのお...
-
法事のお供え物のお下がりの分け方
-
仏壇に上げる飲み物の口は開け...
-
浄土真宗です お仏飯なんですが...
-
神棚にお供えするお米は研がな...
-
神棚にお供えしたあとのお酒や...
-
まもなく父の一周忌です。遠方...
-
仏壇にお供えする時の向きはど...
-
友人の祖母
-
友人の一周忌のお供えについて
-
赤ちゃんへのお供え物
-
仏壇に毎日ご飯供えますか?(...
-
ご自宅へお参りに伺うときのお...
-
御仏前いくらくらい包めばいいの?
-
犯罪現場や事故現場での献花や...
-
神棚のお供えもの
-
晴れになるおまじない
おすすめ情報