
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>約1週間経っている大根をおろしにして使っても大丈夫なのか分かりません。
野菜や果物の「賞味期限」や「日持ち」の質問がよく登場しますが、
基本的に、野菜や果物は腐ってさえいなければ、食べても大丈夫=実害はありません。
ただし、美味しいかどうかは別問題です。
野菜や果物は、収穫後も呼吸をしています。体内に蓄えた水分や栄養分を消費して生き続け、その限度を超えると腐ります。
腐ったものは見た目に分かりますが、腐った部分を取り除けば食べられます。
鮮度が落ちて萎びたり変色したり芽が伸びてトウが立ったものは不味くなりますが、それを食べても、肉や魚のように中毒を起こすことことは基本的にありません(じゃがいもの芽などは例外として)。
ということで、外観を目で確かめる、手で触って確かめる、切ってみて断面を目で見て確かめる…など、五感で確認するのが正解です。
自然の産物なので、種類や品種や収穫時の成熟度や保存条件によって、日持ちは一つ一つ違います。
買ってきて何日以上経った大根は食べられない…などという一律的な回答は有り得ません。

No.3
- 回答日時:
大根の保存法はアルミホイルでピッタリ貼り付ける様に包むと良いです。
結構長持ちしますよ(一週間は大丈夫です)。ビニール袋とかだと色が悪くなったり、水滴がついたりします。
No.1
- 回答日時:
ヤバくなってきたら、先端がグチュッとしたり、皮がシナシナになったり、中にすが入ったり、わかる変化があると思います。
見た目が大丈夫ということなので、切ってみて、切り口も普通なら全く問題ないと思います。
私は、大根を新聞紙に包んでからビニール袋に入れて保存していますが、下手をすると2週間近くは、元気に食べ続けてます。
(大根以外にも、人参、キャベツ・レタス・白菜なども同じ方法で、抜群の日持ちです)
葉の付け根のほうを、買ったらすぐに切り落としておくのも、葉に栄養を取られずに長持ちする秘訣です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 2週間前に、奥歯を保険治療で根管治療しました。神経は4本あったそうです。 6日経っても、痛みが収まら 1 2022/08/09 21:02
- 食生活・栄養管理 大根サラダって栄養ありますか? 2 2022/04/02 18:53
- その他(家族・家庭) 時間が自由過ぎる人との同居は無理です、、、。怒りしか湧きません。 7 2022/03/23 10:56
- リフォーム・リノベーション 和室の洋室化、下地材 4 2023/04/10 01:02
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- 農学 連鎖障害が理解できていない‥二十日大根と青梗菜を育てた土をすぐにつかっていい? 二十日大根と青梗菜を 1 2023/05/10 18:30
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報