dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ネ」 と 「豊」という字をくっつけてレイ子と入力したいのですが、
旧漢字らしくワープロ漢字辞典で調べても出てきません。
(JIS S/JISとか)
出し方をご存知の人がいらっしゃいましたら、教えてください。

禮子 ←これだと「示」なので「ネ」で出したいです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>「ネ」 と 「豊」という字をくっつけてレイ子と入力


台湾漢字:示部総17画
CNS11643 1面86区81点(E:F6F1・8EA1F6F1 B:C2A7)


らしいのでJISのコードはありません
GTコードなら 32002です
    • good
    • 6

「示偏(しめすへん)」の文字には、偏の部分が「ネ」になっている漢字と「示」になっている漢字があります。



その中でJISコード、S-JISコードを使って出せる字は「示礼礼祁社祈祇祉祀祝神祖祢祐祗祠祥神祟祚祕祓祭祥祷票禄禍祺禁禅禎禀福祿禊禔福禝禛禦禧禪禰禮禳」のみです。

残念ながら「ネ+豊」はJISコードにありません。

つまり「無い物は出せない」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼で失礼いたします。

残念ながら「ネ+豊」はJISコードにありません。
つまり「無い物は出せない」です
↑そうですか・・・
役所の住民票には記載されていたので
出せるのだと思っていました。
役所はGTコードを使っているということでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 12:12

失礼、単なる異体字の探し方のようですね。


ならば、通常では提供されていないでしょう!
    • good
    • 0

[イミディエイト]


? JIS("禮")
6339

と、JISコードの求め方に関する質問でしょうか?
であれば、上述のJIS関数を示します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています