

こんにちは当方ベランダ栽培をしている園芸二年目の初心者です。
タイトルにも書いたように子蔓が出ません。
いろんなところで思い当たるフシはあるのですが、
実際どれが一番の要因なのか見当がつきません。
まず思い当たるフシを箇条書きにします。
・コンテナが小さい(45×15×15に2苗)
・堆肥が少ない(足りない分はに嫌気ぼかしをある程度すきこんであります。4.4.1)
・種で栽培(初心者が欲張りすぎたと思ってます。Vロードを使用)
・日光不足気味(夏の光になってからベランダ際10cmには直射日光が差すのですが大半は日陰になります。なので茎には光が当たりません)
・用土が排水性過多ぎみ(一日一回では水分不足になり萎れる)
というような感じです。
致命的ランクを付けるとしたら
どのようになるでしょうか。
また他にも影響がありそうな事柄がありましたら
ご指摘下さい。
よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コンテナが小さい上に2株も植えたのが最大の原因でしょう
日光に関しては葉にはまんべんなく当たるとのことなので、特段問題ないように思います。
土もそれほど悪いようには思いません。
バーミキュライトのせいで排水性が高いというよりは、単に土が少ないからでしょう。
土が少なければ保水量が限られて来る上、2株で水を吸っているのだから乾きやすいのも当然です。
水遣りは朝だけですか?
夕方にもやったほうがいいでしょうね。
マルチは、ミズゴケでも問題なしです。
また、追肥は速効性の化成肥料でもやったほうが効率がいいような気がします。
植え替えは根を痛める可能性が高いのでしないほうがいいです。
でも自分なら、この場合はやっちゃいますかね(現時点がかなり致命的なので)。。
たぶん、周りを叩いてからうまく抜けば、土ごときれいに抜けるような気がするんだよね。
もちろん、失敗する可能性も高いからその覚悟がある場合ですが・・・
あるいは、1株はあきらめて撤去して、残りの1株に賭けるか。
しかし、1株にしても土が少ないので、うまくいくかどうか・・・
この回答への補足
tetsuwotaさんありがとうございます。
皆さんのご意見を聞きながら補足を入れていった結果
原因が絞られてきました。
”やっぱりか”です。正直あわよくば何とかなるんじゃないか!
みたいな素人考えの上で質問をしたような気がします。
追肥に3-5-2の液肥を加えました。
しかしコンテナですね。
ベランダ栽培をしている方はきっとご経験があると思うのですが
コンテナを置けるスペースが限定されているんです。
その中でコンテナを変えるとなると販売されている
コンテナによって出来るか出来ないかが決まってくるんです。
運よく該当の大きさのコンテナを見つけてくるか自作するか
自作するには木が良いのかアクリルが良いのか衣装ケースを切り貼りするカッコの悪いものを作るか、、、あきらめるか、、、
あきらめたくは無いですね。
独房に入れられたきゅうりを救いたいっす。
tetsuwotaさんありがとうございます。
ありました!ちょうどいいプランターが。
30lあれば何とかなると自己暗示をかけてます。
しかし移すとき根をかなり痛めてしまいました。ショック、、、
気休めにメネデールを株元にスプレーしときました。
過リンを堆肥にくるんで底面に入れ多少はリン不足解消に
なったかと思います。
あと出来ることなんてないですよね。
もう少しご意見を待って閉めたいと思います。
本当にうっとうしい質問ばかりにお付き合い頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
順番をつけるんであれば
コンテナ>日光不足>排水性過多>種
まず45X15X15のプランターですが2苗では小さすぎます。
正直1苗でも厳しいくらいです。
日光不足も当然あるでしょうね。
培土は何を使用したんでしょう。
市販の培土でしたら特別堆肥を入れる必要はありません。
あと元肥はぼかしでもかまいませんが、追肥はどうしてますか?
今の時期でしたら収穫も始まっていると思いますが10日おきぐらいに追肥が必要です。
種に関しては問題ないと思います。
Vロードは家庭菜園向けで初心者でも栽培しやすいですし、直播でもかまいません。
(出来れば仮植ポットでガッチリした苗にしてから定植するのがベストですが)
正直どれが原因になるかですが種以外の部分が全て絡んでいるような感じですね。
この回答への補足
tach5150さんありがとうございます。
コンテナはキュウリに申し訳ないと思ってます、、、
摘芯を繰り返してコンパクトにまとめ上げていったほうが
キュウリの負担は少なくてすむのでしょうか?
収穫は格段に落ちるでしょうがコンテナを変えるとなると
芯を傷つけかねない状況なんです。
日光不足ですが芯に日光はあたりませんが葉にはまんべんなく
日光が当たっている状況です。葉より手前に境目がある感じです。
用土に関してですが大まかに赤玉土(小):6 牛糞堆肥(市販):1.5 堆肥:1 バーミキュライト:0.5 ぼかし:0.7くん炭:0.3です。
追肥は醗酵油粕液と草木炭とぼかしです。肥料に関してリンが不足しているのもまた輪をかけてスパイラル状態になっているようです。
種苗はご指摘のとおりポットで十分育ててから植え込みました。
排水の悪因はバーミキュライトなんです。困った、、、去年の失敗の対策が今年の失敗につながるなんて、、、
No.1
- 回答日時:
保水性→日光不足→種→コンテナ
早速のお答えありがとうございます。
保水性に関してですが根を張った今からでは土はいじれないですしね、、、やっぱりマメな潅水と気休めマルチですかね。
保水性重視に考えたらマルチを水コケなんて考えてるのですが
やっぱり道理にはずれて駄目でしょうか。しかしきゅうりは水で育てろですよね、、、
日光不足ですが計ってみたら30センチは日光が入ってました。
ですので葉には光が届きます。ですが茎に日光が届かない状態です。
明るい日陰なのですがうむむ、、、これ以上の対策は物理的に不可能なんです。困ったなあ
種ですがポットで十分に育て植え込みました。
コンテナはやっぱりかですね。
植物の根と地上部は同じくらいと
聞いたことがあるのですが圧倒的に地上部優勢ですね。
コンテナ交換で地上部を傷つけるのは避けたほうがいいのでしょうか?
かわいそうなことをしました。
結果、小蔓が出ない収穫が少ないということになるのでしょうか。
今年は我慢してもらいます。ごめんなさいキュウリちゃん。
zorroさんありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 モンステラの管理 5 2023/03/19 15:04
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- 農学 スイカの栽培について 質問します。 スイカも人間の様に直射日光に当てる時は程よく当てて、ある程度当た 2 2023/05/30 04:07
- ガーデニング・家庭菜園 庭に花木(花水木)などの日当たりの良い木を植えたいと思っております。夏は太陽の位置が高く日差しが強く 2 2022/09/18 18:41
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
- その他(ニュース・時事問題) 沖縄の新型コロナの新規感染者数 3 2022/05/11 11:08
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培の遮光について 水耕栽培は藻が発生するから遮光したほうがいいとききますが、下記の記事の方は遮 6 2023/05/11 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。ベランダでミニトマトを栽培しています。最近、葉の元気がなく、一部真ん中らへんの葉が黄色く 2 2022/07/25 10:27
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
猫の糞が混ざった土をプランタ...
-
チンゲンサイに花が、、、。 ...
-
庭で昼間子供が遊ぶのは騒音に...
-
プランターの土に残った根は、...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
落ち葉は土に埋めちゃダメ?
-
サニーレタスについて
-
画像のように、もみじが枯れて...
-
勝手に草刈され、除草され、菜...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
庭に根が張り巡らされています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
「には」「では」の使い分けに...
-
縁起の悪い植木
-
深く根をはる植物
-
サニーレタスについて
-
庭の硬い土を掘るにはどうした...
-
スナップエンドウが一晩でしお...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
唐揚げとか揚げた古い油は庭に...
おすすめ情報