dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在はほぼ2週間に一回の割合で洗車(手洗い+ワックス)しているんですが、雨天時に一日でも乗っちゃうと泥はねなんかですぐ汚れます。少しでも綺麗な状態で乗りたいので、一週間おきに改めようかと思ってますが、毎週ワックスを掛けるとなるとボディ(塗装)に良くないですか、ボディの保護を目的にしているトコロを逆に傷める結果になったりしますか。
また、通常ワックス掛けは何日間隔(若しくは目安)で行うのが良いのでしょうか。

ザイモールはすごい良いワックスみたいですが、値段が半端無いのでシュアラスターを使っていこうかと思ってます。
シュアラスターの良い所・悪い所を教えて下さいませんか。

最後に、新車とは納車後何日までの車を指しますか。

A 回答 (3件)

あまりワックスがけを頻繁にやりすぎると、そのぶん塗膜をこするので傷める結果になりかねません。


泥汚れは水洗いだけで落とすだけで良いと思います。水だけで落ちにくい汚れは、ホースで水をかけながら柔らかい布で撫でるようにして落とします。
シュアラスターなど、カルナバベースの固形ワックスは親水性なので、昨今のコーティング系に比べ水で落ちやすいですが、一度ぐらいの雨ならそこそこ保ちますので、その都度ワックスをかけなおす必要はないと思います。

僕はソフト99の安い固形ワックスを使ってますが、露天駐車で2~3ヶ月に1回ぐらいのペースでも、しっかりワックス効いてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑誌を見ると、ソフト99やシュアラスターのワックスは人気が高いみたいですよね。 コーティングとワックス、一長一短あるんだと思いますが、これからもワックスを使って行きたいです。

お礼日時:2007/07/15 17:39

ボディーすべてにワックスがけをする必要はないと思いますよ。


ボンネットや屋根、トランクリッドなどの上面部分のワックスは劣化しやすいけれど、側面はそれほど劣化はしませんから。
これほどこまめにやっているのなら、上面のみ毎回 側面は2回に1回でも十分だと思います。
ワックスだけを毎回掛けても、古いワックスの上に新しいワックスを載せているだけです。
シャンプーで古いワックスは落としましょう。
シュアラスターなどの天然カルナバ蝋は光沢が良い物の、一雨で終わりです。
雨に濡れたらかけ直しです。

新車は人によるとは思いますが、半年ぐらいでしょうか。
ただし、商品としては、1mmも動いていなくても、登録をした時点で中古車扱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはりボンネットやルーフは雨がもろに打ち付ける部分ですから、ワックス落ちや、ボディの劣化の影響を一番に受けやすいですよね。

お礼日時:2007/07/15 17:46

>最後に、新車とは納車後何日までの車を指しますか。



いきなり脈略の無い質問でびっくりしましたが。
ナンバー登録した時点で新車ではなくなります。
納車日は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、疑問が解決しました!
車に興味をもつようになってまだ一年前後でしかない自分なので、分からない事だらけなんですよね…。
ボンネットを開けてみても、何がなんだかさっぱりです^^;

お礼日時:2007/07/15 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!