
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
難しい注文ですね
最初に剥離剤で今のウレタンをはがします
作業は水洗いの出来る外でやってください
1回塗ってしばらく30~40分時間をおいて水で洗い流します
1回でだめなら2回、3回と繰り返してください
完全に乾かした後
ガードラックなどのオイルステンで着色します
色むらを防ぐために1回塗って乾いたらもう1回塗ります
チェストに完全にしみこませ乾燥させてください
2~3日おけば大丈夫でしょう
溶剤ウレタンを1回塗って乾いたらもう1回塗ります
ウレタンを塗るときは塗料用シンナーで希釈してください
決して水性は塗らないように
丁寧にやればきっとご満足のいくことと思います
No.1
- 回答日時:
籐の家具は、むつかしいですよ。
どうしても、筆がとどかないところがありますから、、、、
元の色が、編み目の奥のほうに、みえてしまいます。
好きな色のペンキ、または、茶系ですと、茶系のニスでも、
いいと思います。普通のペンキ用のはけと、絵の具用の
筆も用意します。細かい目のところは、筆をつかいます。
ペンキなら、水性、室内用、というのを、買ってきます。
一度塗って乾いたら、もう一度塗ります。(二度塗り)
二度塗りすることにより、色が鮮明に、あざやかに、
むらもなくなりますので、ぜひ、してください。
はけには、おおめにペンキをふくませてください。
うちも、アジアンスタイルです、すてきなチェストに、
なるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
新しいラティスの塗装は必要ですか
-
ラタン(籐)チェストの色を塗...
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
コンクリート打設後数時間後に...
-
ブロックの穴あけ
-
剛性について
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
-
NC加工機のサーボモーター異常...
-
角パイプの耐荷重
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ウェブの断面積(Aw)とは
-
ベニヤ合板の耐荷重について
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
引張鉄筋比が釣り合い鉄筋比以...
-
敷地ギリギリに駐車
-
自損によりブロック塀を壊して...
-
建築に関する質問です。
-
【頻発する交通事故相談】 本日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリル塗料にウレタン・ニス...
-
机に除光液をこぼしてしまい机...
-
ホーローを塗装したいのですが。
-
インターロッキングブロックの...
-
除光液で白くなった。
-
ウッドデッキに塗装するのに耐...
-
額縁の色を変えたいのです。塗...
-
ラタン(籐)チェストの色を塗...
-
塩ビブルーシートにスプレー塗...
-
鼻にツーンと来る家具のにおい
-
キシラデコールの違う色の上塗...
-
材質等について(「天然木化粧...
-
塗装するとペンキがはじく
-
人工木のウッドデッキの塗装
-
幅3.6m×高1.8mの木製目隠しフ...
-
金属の再塗装のやり方教えてく...
-
ダイニングテーブル天板の塗装
-
キシラデコールは体に無害ですか?
-
合成樹脂のウッドデッキに塗装...
-
黒いテーブルを白にしたいのですが
おすすめ情報