
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高校2年生ですか。
言える事は、赤本・青本などがもう出てます。今からでも早くないんで、それを立ち読みして見て下さい。買う必要はないです。理由として、もしかしたら、学校の学科選択で必須だと思って受験に関係ない科目を取っているかもしれません。後は、傾向が判るかと思います。漠然とでも入れておくと良いかと思いますよ。来年のこの時期になるとガクッと偏差値が下がる事があるかもしれません。それは全国模試・全統模試ってのが高校2年生しか受けていないからです。来年になると浪人と受験勉強を本気で始めた人が押し寄せますからね。どうしても仕方がないことです。今やれる事として、英語と数学の基礎を徹底的に固める行為だと思います。確かに高い水準にあるかと思います。そこに慢心せず揺るがない土台を作る時期だと思いますよ。高い水準にはありますが、満点ではありません。逆に言えば満点に足りない何かがあったと思えば良いんです。
イージーミスもミスです。出来なかったってのと同じ意味です。試験は出来上がった答案だけで判断されます。また、本番に強いなら別ですが、弱いならば、どんな事にも揺るがない基礎が必要となってきます。
後は、まだ1年以上あります。遊べるうちに遊んでおくことも良いことです。頑張って下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/15 17:28
赤本買いました。おっしゃるように受験案内がとても参考になりました。この時期だと問題はまったくわかりませんでしたが^^;
とにかく基礎ですね。がんばります! やる気出てきました!
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 慶應義塾大学理工学部の指定校をいただきました。 そこで 慶應義塾大学理工学部に入学するにあたってやっ
- 2 大阪大学工学部か慶應義塾大学理工学部か迷っています
- 3 慶應義塾の理工学部について
- 4 東工大、慶應義塾大学理工学部だったらどちらの方が研究、就職、難易度(それぞれ)高いですか?将来は大手
- 5 慶應義塾大学の理工学部
- 6 慶應義塾大学と早稲田大学の理工学部
- 7 慶應義塾大学の理工学部と医学部の問題はどちらが難しいですか?
- 8 今年私立で早稲田の先進理工学部応用化学科と慶応の理工学部学門3に合格し
- 9 私は群馬大学の理工学部に合格を頂きました。正直に納得のいくものではありません。横浜国立大を目指して勉
- 10 こんにちは。来年から大学生の者なのですが、東京理科大学理工学部経営工学科と中央大学理工学部経営システ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
旧帝大に1年で合格することは...
-
5
進研模試で偏差値66
-
6
関関同立 産近甲龍 摂神追桃を...
-
7
神田外語大学の受験勉強!!!
-
8
大学受験まであと一年
-
9
偏差値55の高校に行きたいので...
-
10
偏差値52の高校から専修大学へ...
-
11
代ゼミ模試で偏差値43.5
-
12
進研模試 偏差値57
-
13
現在高3で甲南大学法学部を目指...
-
14
慶応商学部 1ヶ月
-
15
大学の偏差値ってどのように決...
-
16
高3の者なんですが第三回全統...
-
17
省庁大学校について
-
18
弘前大学
-
19
一橋(法)と慶應(法)の併願...
-
20
宅浪のバイト
おすすめ情報