dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、猫の食欲不振の質問を
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3110725.html
でさせて頂いた者です。

うちの猫(17歳)は腎不全で前回の質問時にはもう獣医さんからもあと数日の命、という風にも言われて本当に覚悟していたのですが、その後の点滴治療と食事(k/dウェットフードを注射であげている)療法で、かなり快方に向かってきております。クレアチニンが最大10を超えていたのが今は5.5、BUNも最大110から今は50まで下がってきています。先生も17歳の猫がここまで回復するのは信じられないと言っていました。
生きていてくれる事(さらに活動的になってくれていること)が本当に嬉しく、家では嫁との完全介護(毎日の点滴と注射器による食事)を続けております。

但し、問題点がないわけでもないです。
(1)血液の数値はご飯を食べなくなった時よりも良くなっているのに、未だに自分からご飯を食べようとしないのです。
(2)病気をきっかけにボケてしまったのか、おしっこをトイレ以外のところでしばしばするようになりました。

(2)はしょうがないので置いておくとして、(1)は何とかならないのでしょうか?やはり元気になってるのであれば、ちゃんと自分で食べてくれないとこちらも心配だし、介護している嫁(週末は私の担当ですが)としても、一日4時間以上かかる点滴に加えて、注射器でのご飯やりは結構な負担ですので、できれば自分から食べて欲しいな、と思います。

で、質問なのですが、一旦注射器で食事を食べるようになってしまった猫は体調が良くなっても自分でご飯食べる気力がなくなってしまうものなのでしょうか?
このような知識、もしくは改善方法ありましたらお教えいただければ誠に幸甚です。

A 回答 (1件)

我が家も 16歳 腎臓&膵臓です


1日2回の缶詰と ドライフードは常に出してあるのですが 突然!超我儘になり 出してあるドライは頑として拒否
1日に何度もで缶詰は こちらがもたず 1度わざと知らん顔をしたら 血液混じりの胃液を吐かれ 医者と相談し 缶詰の回数を1日4回にし まずは自分で食べてもらい(缶詰10グラムでお仕舞) その後 量を考えながら 口をこじ開け喉に少量づつ押し込み 飲み込ませるを しています
隙間に お好みのドライを数粒
可哀想な気もしますが 食べなければ 体重も減りますし なにより体力保持の為に 心を鬼にしてやっています
「食欲がある」
当たり前の事ですが 非常に大切な事です
まずは 獣医さんに相談を
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

先生に相談したら、とりあえず、ご飯は可愛そうだが一日近く抜いてみて、自分から食べる意思見せるか見てみましょうということになりました。
実際に抜いてみたのですが、どうやら食事をする意思はあるようです。
しかしここで問題が発覚しました。歯に問題がある要で噛めなくてドライフードをうまく飲み込めないようです。結局食べる量は少しだけ、かつあまり噛まないで飲み込んでいました。
これを先生に相談したら、虫歯ではなく歯ぐきの問題で噛めないのではないか、但しその治療は点滴治療中の現在ではちょっと厳しい、との事です。
ということは、とりあえずウェットフードを注射であげるのを継続しなければ、体力維持が難しいのでしょうね。

ちなみにうちの子達(2匹とも17歳)はドライフード派です。ウェットは出しておいても食べてくれません。

お礼日時:2007/07/23 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!