dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、転職を考えている30代半ばの男性です。
履歴書や職務経歴書に記入する職務経歴が多い(6~7社程)なのですが、
全部正直に書いたほうがいいのでしょうか?あまり多いと印象が悪いかと思い、何社か減らして、経歴書に書く会社の年数を延ばしたりしたらまずいでしょうか?
後で調べられて経歴が違うと解雇されたりしてしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

履歴書と職務経歴書にそれぞれ役割分担をさせればよいと思います。



<履歴書>
・今まで在籍した会社”全て”の入社/退社年次を記入
※ここに各会社ごと、「○○部に所属」「○○部に異動」など細かく書くと煩雑になるので、書かない

<職務経歴書>
・志望した会社の業務に関連性の高い職務経歴だけをピックアップし、
その業務に携わった時期/会社/具体的内容/エピソードがあれば、
など焦点を絞って書けばよいと思います。
(御社の業務に関連性が高い経歴に絞って記載しました、といった注釈つきで)

転職回数が多い場合は、全体像は履歴書で、アピールポイントは職務経歴書で説明する
といったやり方がよいでしょうね。

記入した以外のことへ質問がある場合は(例えば退職理由など)、面接時に口頭で説明が求められるでしょうが、面接で対応すれば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>今まで在籍した会社”全て”の入社/退社年次を記入
やはり全ての会社を書いた方が良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/24 23:41

人事担当です



>全部正直に書いたほうがいいのでしょうか?

その通りです

>経歴書に書く会社の年数を延ばしたりしたらまずいでしょうか?

まずいです

>解雇されたりしてしまうのでしょうか?

最悪は解雇も有ります

定年間際の解雇は辛いですよ、退職金の資格も無くなります

内容がどうこうより「平気でウソがつける人」を企業は求めていません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
定年間際の解雇なんてことになったら大変ですね!
>「平気でウソがつける人」を企業は求めていません 
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 18:19

調べられることは無いのではないでしょうか?



しかし年金記録や健康保険の履歴等、調べようとしなくても思わぬところでばれる可能性はありますし、なによりせっかく採用されてもびくびくしながら務めるのは嫌じゃないですか?

ほかの回答者さまもおっしゃっていますが、やる気と情熱をアピールして、あとは転職回数が多い理由をうまく、説明出来るようにしておくことだと思います。

履歴書での嘘、経歴詐称は重いんですよー。見つかったら解雇されても文句は言えません。

実際、神戸市で学歴詐称があり、全員免職されました。

最近発覚した大阪市は非常に数が多かったので免職は事実上不可能でしたが、数が少数だったら容赦なく免職だったと私は思います。

でもがんばってくださいね。きっと見つかりますよ。景気もよくなっていますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解雇されても文句が言えないのですね。
やはりきちんと書いたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 18:16

こんにちは。


私は現在、46歳で就職活動中の身です。私もこの歳では職務経歴が非常に多く(10社程)です。確かに面接に行くと色々聞かれ印象が悪いですが、やる気と今までの経験をフルに活用出来る事を逆手にアピールすることが大切でしょう。履歴書は、何社か減らして、(私の場合は5社)会社の年数を延ばしたりしています。確かに悪いことなのかもしれませんが、企業は暇ではないので、いちいち調べたりすることは無いと思います。過去にも私はそうしてきましたから…ただ、厚生年金等の支払い状況を調べれば発覚するかもしれませんが、これは、個人情報なので企業側が調べることは出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。厚生年金手帳を会社に提出した時に分かってしまったらと思い、悩んでいます。やる気と経験のアピールがうまく出来ればいいのですが・・・お互い頑張りましょう。

お礼日時:2007/07/23 18:12

勿論、解雇理由となりますので、ご注意されることです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/23 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!