dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、販売のパートを初めて4ヶ月程になります。
職場の人間関係、仕事自体には、問題なし。

ただ、シフトだけが、希望通りにいかず、
転職しようか迷っています。
良いアドバイスをお聞かせください。

職場の人件費を本社から削る支持によりシフトが、
少なく、もう少し稼ぎたいと不満に感じています。
(実際、もう少しシフトを増やしてもらえないと
困るとお願いしもましたが、どうにもならない状況なようです。)
また、逆に土日が忙しいので、セールの日は、出てくれと頼まれます。


今は、接客業ですが、オフィスワークでの
経験も過去に何年もあり、パソコンの資格もあります。

その資格を眠らせておくのは、もったいないし、
オフィスワークの仕事で、シフト制ではなく、
きっちり、週○日出勤の土日休み
という職場を探そうかと考えています。

ただ、今の職場は、仕事も楽しいし、何より、
どこの職場でも嫌な人が、たいがい、一人はいたりするのに
めずらしくスタッフ全員、皆、人柄が良く
チームワークもとても良いです。

そんな、楽しい職場環境を取るか、
お金と休日のほうを取るか、
迷い、転職に踏み切れません。

また、私自身、自分に厳しく考えると
「楽しいだけで、良いのか?」
「今のなぁなぁな感じで流されて良いのか?」
「将来を考えるとお金を貯めないといけないのではないか?」

等々、頭をよぎります。

もし、みなさんだったら、どちらを選びますか?

A 回答 (2件)

>そんな、楽しい職場環境を取るか、お金と休日のほうを取るか、





転職しても人間関係で苦しみ、挫折する例も多々あります。
例えば、今の販売の職場で、質問者さんのパソコンのスキルを活かしてPOPを作成するなどをして、売上げを伸ばすなど、改善に結びつけるチャンスはないのでしょうか?

実力がある販売員をお店が離すはずはなく、結果的にシフトの希望もある程度認められるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

人間関係だけは入社してみないと分からない話です。



また、転職しても

高収入=今よりも仕事が忙しい→職場が殺気立つ→人間関係も・・・

ということが考えられます。

ここは体に無理の無い範囲で、週1~2くらいの事務職のアルバイト(があれば)
そちらと掛け持ちにするという手もありますが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!