dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「もたらす」の漢字表記は「齎す」だそうです。
「持たらす」はIMEの変換候補にも出てきませんし、
辞書を引いても、「持たらす」という書き方が載っていません。

「持たらす」と書くことは、絶対的に誤りでしょうか?

A 回答 (3件)

語源的には合っています。


ただし普通はそれ専用に「齎す」の表記がありますので、特段の理由がない場合は、慣用に従うのが無難です。
「机に持たれる」も語源的には合っていますが、普通は「凭れる」などと書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
落とし入れる、落ち入る、受け賜る、とは書かないのと同類ですか。

お礼日時:2007/07/26 18:37

国語的に間違っているかと聞かれれば間違っているとしかいえません。


ただ、あなたのこだわりでそのような使い方をするとした場合はほかの人がどういおうとかまわないと思います。
当用漢字でも本来の使用方法ではおかしな使用方法をしている漢字もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、間違っているとしか言えませんか。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/26 18:29

見たことがないです。


「持ってきた」なら判りますけど。

ご自分でこだわりがあって使うのなら 誤りじゃないです。
ただ「間違っている」と指摘してくるヤツもいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見たことないですか。
私はあるんです。何度も。(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/26 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!