重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この度初めてアルバイトをしたいと思う18歳の女です。都内希望です。
本屋などで働こうかと思っている所まで考えているのですが、問題があるのです。

不規則な仕事が本職であり将来の希望の道なので、「明後日仕事が~」なんて事もあります。
その際、バイト先に迷惑をかけてしまうし、印象が悪いかと今までアルバイトに踏み込めずにいました。
ただ、役者というものは収入が安定せず、暇な時は暇だし、いくら家族が応援してくれてても家に一日中いるのはとても申し訳ないです…。
なので、バイト先に迷惑をかけると分かっていてもバイトがしたいです!!!

これは面接などの時も言おうとは思っていますが、まずそういうのに寛大なバイト先が良いと思っています。
給料は高い方が良いに決まっていますが、それよりも時間の融通の方が優先ですっ…。
それと、ただでさえ覚える事がたくさんなので、なるべくならあまり覚えるものがコロコロ変わらない場所で…。


どこか良い所or探し方はないでしょうか…?

A 回答 (3件)

「二兎追う者は一兎も得ず」なんて言葉があるのを知っていますか?


内職は家にこもりっぱなしで嫌、
登録制の短期バイトは普通にバイトしてみたいから嫌、
でも本業があるから不規則で仕事はドタキャンしちゃうんです。
じゃどこのバイトも雇って貰えないと思います。

今、本業で一生懸命なのはわかりますが、登録制の短期バイトこそ1日~数ヶ月同じ場所でも勤務できて、自分が休みたい時に派遣会社へ電話をすれば代わりの人を探して出勤してもらえる制度なんじゃないかなぁ?と思いました。

社会はそんなに甘くないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね…。でも、そういう環境の人も世界にはいると思います。
全員が全員、その言葉を噛み締めていければ良いですが、無理な人もいます。
それに甘える訳ではないけれど…少し、子供じみた事を言いました、すみません;
登録制の短期バイト、考えてみます。

>>自分が休みたい時に派遣会社へ電話をすれば代わりの人を探して出勤してもらえる制度
ちなみに、休みたい時に連絡でOKな短期バイトなんてあるのですか??教えて頂ければ幸いです。

お礼日時:2007/08/01 22:28

>>給料は高い方が良いに決まっていますが、それよりも時間の融通の方が優先です



ショットワークス等の「登録制のバイト」で良いと思います。幸い女性でいらっしゃいますので、イベントコンパニオンなどお仕事をすれば、日給1万円ぐらいになります。

ただ、「立っているだけで日給1万円」みたいな感覚を覚えてしまうと、“女優になる”という大義名分を忘れる可能性がありますので注意して下さい。コンパニオンのお仕事があるのは、若いうちだけです。また、女優として大成すれば、「日給1万円」どころの稼ぎではありません。


>>ただでさえ覚える事がたくさんなので、なるべくならあまり覚えるものがコロコロ変わらない場所で

登録制のバイトは毎回勤務地がバラバラですが、仕事内容はほとんど一緒なので気にする必要はありません。警備員で例えるなら、「信号機が青から赤に変わる前の点滅時、A社は歩行者を通行させるが、B社は通行させない」ぐらいの違いです。

つまり、「過去に少しでも経験があれば、誰にでもすぐ出来る」というような仕事しか紹介しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。

登録制の短期バイトは私も一時期考えたのですが、出来るなら普通にバイトをしてみたいです。
まだ一度も経験がないし、やはり女ですからのんびりとバイト先で仲良くなって恋に落ちる…なんてのにも憧れています。
最低、X'masまでその職場で働きたいっていうのが望みです。

日給一万円は、日給10万円の世界を見てきているのでそう簡単にお金で感覚は狂う事はないかと思われます。
何もせず日給20万とかマンガの世界並の話になったら感覚壊れるかもしれませんが(笑)

登録制のバイトが、「過去に少しでも経験があれば、誰にでもすぐ出来る」と言うのは知りませんでしたっ!!
有難う御座いますっ!!登録制も、もう一度視野に入れ直して考えてみたいと思います。

お礼日時:2007/07/29 11:51

そういうケースの場合、内職のようなものがいいかもしれません。


その方面はあまり詳しくありませんが、探せばあると思います。

http://search.live.com/results.aspx?mkt=ja-jp&FO …

この回答への補足

内職ですと、やはり自宅ですよね;
家にいる時間をなるべく減らしたいんです。家族にもその方が良いかと思って…。
今現在はチャトレをしているので、親から見れば毎日部屋でパソコンをやり引篭もってる子になってしまっているので;

難しいでしょうか…?

補足日時:2007/07/28 23:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!