
要約すると表題のような質問なのですが、たとえば
リスパダール 6mg/day
セレネース 3mg/day
や
リスパダール 4mg/day
セレネース 6mg/day
といった処方は、今の主治医の先生はあまりお勧めできない、
と仰ってましたが、本当に定型精神病薬は非定型薬の作用を
邪魔して薬効を弱くしてしまうのでしょうか?
それとも何か他の事情があって、私には定型精神病薬を処方するのは
不適切だと判断しておられるのか…。あと、一般に統合失調症への
適応のないマイスリーを処方しているのも大丈夫…なの…かな…。
でも「セレネースと組み合わせてください」って言ったらちゃんと
処方してくれたんですが(笑)。一般的な意見・憶測でかまわないので、
お願いします。
現在の私の病名は統合失調症で、現処方は以下のとおりです。
リスパダール(1) 6T
セレネース(1) 3T
リーマス(200) 3T
リボトリール(0.5) 6T
アーテン(2) 3T
/3 x(食後)
睡眠薬
マイスリー(10) 1T
レンドルミン(0.25) 1T
/1 x(ヨル)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろお薬について調べておられるのですね。
>本当に定型精神病薬は非定型薬の作用を
邪魔して薬効を弱くしてしまうのでしょうか?
↑ということは主治医から言われたのですか?
併用して薬効を弱くする・・・ということは私は聞いたことがありません。私の勉強不足かもしれませんが。
非定型は定型より副作用がずっと少なく、かつ陽性症状だけではなく、陰性症状にも効果がある・・・といううたい文句です。だから、もし、リスパダールで効果があるのなら、わざわざ副作用の強いセレネースを一緒に使わず、リスパダール単独でいいじゃないの?というのが、主治医の意図だと思います。また、リスパとセレネースを上記の組み合わせのような使い方をすると、どっちが効いているか、副作用が出てもどっちのせいか分からない・・・総用量が大きくなりすぎてしまう・・などの弊害があるのです。
非定型のみの単独抗精神役治療は理想的なものですから、それ自体悪くありません。
ただ、どうやら質問者様には「セレネース」に対するコダワリのようなものがあると思います。この薬に対する思い入れがあり、なくなったり減量に対する不安があるのですね?そのへんの心理は患者さんにとって大切なことなので、無理にとは行きません。現状維持された主治医の先生もちゃんと意見を聞いてくれたので良かったです。
>あと、一般に統合失調症への適応のないマイスリーを処方しているのも大丈夫…なの…かな…。
うわー、医療従事者には痛い指摘ですね。実はおっしゃる通りです。ただ、現場としてはどうして適応してくれないのかちょっと不思議です。推測ですが、製薬会社が「マイスリーは比較的軽めの睡眠薬だよ・・」とイメージを持たせたいだけだと思います。いいか悪いかは別にして、統合失調症患者さんにも普通に使用されています。
リスパダールも副作用があらわる場合もありますが、一度主治医の意見に従って、セレネースを減薬するのも良いかもしれません。ゆっくりと、そして質問者様の症状を見ながらであれば無理がないのでは?あくまで私の一意見ですが。
>↑ということは主治医から言われたのですか?
はい。リスパダールの補強に前医はセレネースを使っていて、
その上ハロマンス(100mg)の筋注もしていました。おかげですっかり
ダルイ体が出来上がりましたがね(苦笑
それで、リスパダールと一緒にセレネースを処方してくれないか、と
現主治医に相談したら、薬効を弱めるからと。ということは、
実際は主治医が単剤主義で、リスパダール1本槍で行こうとしていたのかも
知れませんね。
マイスリーの件了解です。ありがとうございました。
ただ体質による差なのか、私の場合、非定型薬よりも定型薬のほうが
ジストニアなど副作用が出にくいのです。ピーゼットシーやセレネースが
リスパダールよりも滑舌の問題やアカシジアが出にくいのです。
だからむしろセレネース12mgとかでガリガリ治療してもらったほうが
陽性症状には効くんではないかと。
No.2
- 回答日時:
統合失調症に、不眠症の人は多く、睡眠薬は、必ず、飲んでる人は、多いですよ。
あと、定型と非定型は、逆の症状の時に処方されるとばかり、思っていたので、一緒に出される時も、ある事を知り、少し、驚きました。
あなたの場合、妄想、幻覚があると思います。
ですから、セレネースや躁病の薬のリーマスが処方され、あまり、静めてもよくないので、落ち込みを上げる、リスパダールを入れているのだと思います。
違っていたら、ごめんなさい。
リーマスは気分調整剤として、躁鬱の波を抑えるために(誇大妄想・自信過剰
や希死念慮防止)処方されています。
リボトリールは不安発作防止ですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 SSRIから非定型向精神病薬の切り替え方
- 2 精神病薬であなたが飲んで目眩や震え等の経験がある薬を教えて下さい。
- 3 双極性障害か非定型精神病かによる治療法の違い。
- 4 大学生です。精神病かもしれないのですが、病院に行くのが怖いです。 長文で申し訳無いのですが、精神病な
- 5 非定型精神病って??
- 6 非定型精神病の明確な定義について?
- 7 お婆ちゃんが精神科に通っていた者です。 薬って苦しむ為の物だと思います。だって心の病に効く薬ないじゃ
- 8 これどんな精神的な病(精神病)なんでしょうか?
- 9 精神病に一番効く薬とは
- 10 精神病(統合失調症)躁鬱病などで精神障害者枠で仕事をしている人に質問です。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
やはり大学院を辞めたいです。
-
5
考えている言葉と云った言葉が...
-
6
食べることが嫌いで仕方がないです
-
7
親が一人暮らししてます。 認知...
-
8
私の父は、一級設計士で小さい...
-
9
人を殴りたい衝動について
-
10
考えが言語化できず、言葉を理...
-
11
言った事を言ってない。言って...
-
12
とても大事なものを無くしてし...
-
13
20歳になっても自己管理(時間...
-
14
老人性鬱なのか、物忘れが酷い
-
15
私は20代の真ん中です。私は15...
-
16
私は幼少期に脳神経系の病気を...
-
17
過去の出来事が走馬灯のように...
-
18
電話で噛んでしまう。
-
19
双極性障害の恋人に振られました。
-
20
家事のやる気が出なくて困って...
おすすめ情報