
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
盆の話ではないのですが、今年のGWの朝6時に高速に乗ったところ覆面が取り締まっているのを2回見ました。
(1回目は乗った直後、2回目はSAで休憩して出た後です。同じ車のようでした)そこは、普段から覆面がよくいる区間だったのですが、連休という条件も重なり朝早くから取り締まっていたようです。盆も取締りを行なう可能性はあると思います。
2つ目の件ですが、連休中で交通量も多く、放っておいても飛ばす人がいるので意図的に速度違反を促す警官はいないと思います。(飛ばす人がかってに網にかかってくれるでしょうから)
が、夜ですので車種の判別がしづらく覆面の存在に気づきにくいのと、景色の変化がなく速度超過になっても気づきにくいので、その点を注意して走行されれば特に問題はないと思われます。
GWに取り締まっていたなら、お盆も取り締まっている可能性は十分に有りそうですね。
>連休中で交通量も多く、放っておいても飛ばす人がいるので意図的に>速度違反を促す警官はいないと思います。
確かに言われてみれば納得です。
景色の変化がなく運転時間も長いので速度超過になっても気づきにくそうです。それに一般道の経験から高速も昼や夕方よりは、夜の方が流れは速そうですし。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
もうひとつ、面白い話をしましょう。
私の親しい知人の、某県警所轄の交通課長は、酔っ払いが幹線道路を横断しようとしてひき殺され、ミンチ肉になったのにぶち切れて、センターラインにフェンスを張って、人間が横断できないようにしようとしました。
自分の上役の署長はハンコをついてくれたのですが、幹線道路の向こう側は別な所轄の管轄で、署長同士仲が悪く、握りつぶされてしまいました。
話はそれで終わりですが、署長は交通課長の熱意を認めて、いい勤務評価を書き、ペーパーテストの結果も優秀だったので、警察大学校へ行きました。
そこの卒業論文で、交通課長はその件を卒業論文に書き、一番出世を果たしました。
私に対しては、「役人なんて、所詮そんなもんよ」と笑っていましたが、給料が増えたのですから、よかったのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
お盆は、正月と同じで、サンデードライバーが、大量に路上に出ます。
そうした人たちのすべてが謙虚な気持ちを持っていればいいのですが、運転がヘタヘソなくせに、「オレは運転がうまい」と錯覚している人は、たくさんいます。
その結果として、事故も大量に発生します。
そのため、おまわりさんたちも、所轄の交通課長に発破をかけられて、大量に路上に出ます。
所轄の交通課長は、因果な商売で、前年より交通事故死者が減れば、勤務評価が上がり、増えれば無能呼ばわりされます。
そのため、お盆と正月は、がぜん張り切ることになります。
みなさんも、私も、無駄なお金を失わないですむように、お盆期間中は特に、そうでない時も十分に、ポリさんの仕事を増やさないように、気をつけましょう。
それがポリさんへの思いやりというものです。
やはり、サンデードライバーが大量に路上に出て、事故も多くなりそうですね。
>前年より交通事故死者が減れば、勤務評価が上がり、増えれば無能呼>ばわりされます。
初耳です。ただ、事故を減らすと言う目的なら覆面パトよりも白黒パトの方が多そうですね。
次の回答(ANo.6)も興味深いお話ですね。
回答&興味深いお話ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
どうも今晩は!
警察関係もお盆で休みを取る人もそれなりにいると思いますので、逆に減りそうな
気もしますね。
交通量が増えれば、交通違反抑止のために覆面より白黒パトカーの出動の割合が
増えるということもあるかも知れません。
夜の出発ということでしたら、もし覆面がいても目視で確認するのは難しいでしょう
から、安全運転を心掛けて帰省されて下さい。
覆面の特徴などについては、↓こちらで
http://rules.rjq.jp/sokudo.html
ご参考まで
確かに言われてみれば、警察も、お盆休みは取りたい(そこまで取りたいと思わない人もいるかもしれませんが)と思うので、逆に減るって可能性も有り得ないことはないですね。
白黒パトカーなら、暗くても目視で確認できそうですが、覆面パトは暗いと目視で確認できるか不安です。
覆面の特徴、参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
車って ぶつかったらわかりま...
-
6
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
7
変わったナンバープレート
-
8
ガス欠に備えて車にガソリン携...
-
9
洗車するときはエンジンきる? ...
-
10
ワイパーが!!
-
11
車で10分は歩いて何分?
-
12
居場所を調べられている。どう...
-
13
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
14
電気ケトルを車で使えますか?
-
15
車中泊中に車内でファンヒータ...
-
16
原付の試験を受かるポイント(...
-
17
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
18
ABSってこんなに簡単に作動...
-
19
車のラジオ。免許を取って 配達...
-
20
当て逃げしてしまったと思いま...
おすすめ情報