
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
北西の角地ですが南側が旗竿地の通路になっているので事実上南西北の三方角地のような状態です。
土地は20坪です。南も西日も当たりますから確かに暑いのでしょうが風通しもいいので特に暑いと感じません。
日当りがいいので日中は電灯をつけなくても大丈夫です。道路側に壁を作らなければ回りに花壇なども作れます。
(1)の方の全項目がうちには当てはまります。
デメリットは台風のときなど風当たりが強いです。
道路を車が通ると揺れる事もあります。
道路で大声で話をする人がいてうるさいです。
たまに空き缶など捨てられています。
道路部分の掃除はなんとなくうちでやらないといけないかな?って感じます。
日当りや角という条件はあとからは付けられません。100万ほどの差なら私なら角地を選択します。
No.2
- 回答日時:
西北西の角地に住んでいます。
北西の角地を西側に少し振った角度です。
南側は平屋の駐車場となっていますので、南側のお日様もリビングに入ります。(我が家の敷地は少し駐車場より高い)
向かい側の角地には家が建っていません。
よって、早朝を除き一日中、お日様に照らされています。
5年前に建てましたが、いわゆる高気密ではないので、夏は滅茶苦茶暑いです。逆に冬は風が吹きさらし状態になって寒いです。(笑)
吹きさらしは外壁には良くないのかもしれません。
リビングは早朝以外ずっとお日様に照らされていることになるので、昼の3時ごろから西日をきつく感じ、悲しくなるほど暑いです。(笑)
エアコンを付けても、そぐそばからお日様に冷気を持っていかれるような気がします。(笑)
でもNo1さんの(1)(3)は絶対的なメリットだと思います。
通りから自分の家を2面眺めることもできます。
何といっても圧迫感がありません。
ガーデニングがお好きなら道路側に花でも植えて家族とともに人様に見せる楽しみもあります。
私なら迷わず角地を選ぶでしょう。
No.1
- 回答日時:
西側には面していませんので、暑さはわかりかねますが、角地に住んでいますので、そのメリットを書かせていただきます。
(1) 隣家が1軒、接する家が合計2軒しかないのでご近所トラブルが起こりにくい。
(2) 地域によるが、建ぺい率の緩和(+10%)がある。容積率は変わりませんが、1階を広く取ることができ、2階への吹き抜けも作り易い。
(3) 駐車場の位置や方向に自由度が高く、出し入れし易い配置が可能。
一方、交通量が多いというデメリットもありますので、両方の道の交通量を確認された方がよいかと思います。
大変参考になりました。交通量は確かに多いです…しかも両方の道路が…迷うぐらいならやめた方がいいかな~なんて思うのですが…もう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風水 風水詳しい方教えてください 1 2023/03/02 22:52
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 知人・隣人 隣家の塀 4 2022/05/31 16:23
- 通信費・水道光熱費 東京の兼業農家で17代目、家族90代70代50代20代が同居、全て婿取り娘なら、長者 1 2022/07/15 16:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【風水】T字路突き当りの土地
-
55坪の狭い敷地でお庭は作れ...
-
保育園の隣のお家
-
住所にある甲や乙について
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
土地建物の価値
-
隣からの落ち葉について
-
相続した土地が市道だった。何...
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
5m道路は狭いですか?
-
至急回答お願いします! 市区町...
-
セットバック部分にある植木や...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
-
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
擁壁の基礎部分が隣地の敷地に...
-
駐車場前の路上駐車は,私道で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
55坪の狭い敷地でお庭は作れ...
-
【風水】T字路突き当りの土地
-
南西角地はの土地を買われたかた
-
保育園の隣のお家
-
6メートル道路を挟んだ向かいに...
-
隣がゴミ収集車駐車場の土地で...
-
日当たり重視で、西に山が迫る...
-
南東向きの土地か南西向きの土...
-
向かいにゴミ捨て場がある分譲地
-
三方路地と角地
-
一戸建ての価格って土地代込み...
-
住居、みなさんならどっちを選...
-
転勤族だけど家が欲しい
-
東=西向き(間口)の土地について
-
家の立つ位置についておしえて...
-
マンションor一戸建て
-
新築戸建の場所に悩んでます。
-
月極駐車場の台数の取り方
-
家 一戸建て購入 5000万円の家...
-
間取り相談
おすすめ情報