プロが教えるわが家の防犯対策術!

車のことはあまりわからないのでご意見をお聞かせください。

月極契約で家から徒歩2~3分のところに5年ほど駐車場を借りております。

半年ほど前の20:00頃、
車につけているセキュリティーがものすごい音で鳴り出したので
セキュリティーが鳴りおわる前に車にたどり着いたのですが
左側面をサンダルで蹴られていました。

当方の車は買って1年ほどの車で、マフラーがうるさかったり迷惑な駐車などもしていなく、生活上どなたともトラブルもなかったので
ただのいたずらだと思って修理をしました

それから3ケ月後、ガソリンを入れていたら左の前のタイヤが半分くらいへこんでいて、側面ではなく直面?というのでしょうか
道路に接する面に釘が刺さっていました

いたずらするなら側面だろうと勝手に思っていたので、
ただ釘を踏んでしまったと思い
パンクしたタイヤは後ろに移動してパンク修理で済ませました。

1ケ月半ほどたった先週
空気圧をチェックしたところ、また左の前のタイヤの空気圧が少なく
なっていたので窒素を補充して様子をみることにしました

1週間たった今日、カー用品店でみてもらったところ、また左の前のタイヤに釘が刺さっていました。

今回も、前回同様側面ではなく道路に接する面です。
週に1度30kmくらいしか使わないのですが、たまたま2度釘を踏んだ可能性が高いでしょうか?

心当たりもなく車を蹴られたりしているのでいたずらなのかなとも思っています。
いたずらの可能性もあれば
駐車場を変えるとか警察の方にパトロールのお願いをしてみようと思っております
ご意見をお聞かせください。

また、今月高速道路を使って旅行に行こうと思っているのですが、
パンク修理をしたタイヤが2本もあると高速道路は危ないでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

No1です。



いたずらする者の心理まではわかりませんが、

逆に、いたずらでない場合を考えてみますと、左側というのは納得出来ます。

くぎが落ちているのは路肩付近つまり左側が殆どだからです。

そして、前輪がくぎを踏んでパンクする場合があるかどうかですが、
自分の前を走る車が巻き上げたくぎを前輪で踏んでパンクすると言う場合が考えられます。

そこで、自分の走り方を振り返ってみましょう。
車間距離を長くとらない、道路の左端を良く通る、雨の日くぎの落ちていそうな道を走る。

これらを当てはめて考えてみましょう。
実際、良くパンクする人は何回もしますし、しない人は殆どしません。

以上心当たりがないなら、人為的なパンクの可能性が高いと言えましょう。

あれこれ詮索してもなかなか解決には結びつかないでしょうから、やるべき事は一つです。

駐車場であっても、出先であっても、車に乗る前必ずタイヤの下を確認することです。前後ともですよ。

人為的なパンクはこれで防げます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

乗車する前に確認するようにします

どうもありがとうございました

お礼日時:2007/08/03 00:17

通常、釘を踏んでパンクするのはいくつかの条件が重なった時です。



一番多いのは雨の日、前輪が寝ている釘を踏み、雨水のついた前輪タイヤが釘を巻き上げます、そしてタイヤの遠心力で釘を振り払い、投げ出されたくぎが回転しながら落ち、丁度釘がさかさまに立った状態の時に後輪がそれを踏んで刺さってしまうのです。

従って前輪が釘を踏んでパンクすることはまずありえません。

考えられるのは駐車中の車の前輪に軽く釘を刺すかタイヤの進行方向に対して刺さるように釘を立てかけておいてパンクされるという方法です。

つまり、発進時に十分点検することです。


駐車場を変える事は有効な方法でしょうが、もしかするとあなたの知らないうちに何か恨みを買っているかもしれません。
心当たりはないでしょうか?

勿論警察に連絡しておくことも大事です。

高速道路ですが、キチンと修理が出来ているのなら3本」でも4本でも大丈夫です。ただしスピードの出しすぎは別の意味で危険ですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

わかりやすく説明していただき前輪に釘が刺さりにくい意味が理解できました。

ひとつわからないことがあるのですが
左側のタイヤが狙われるのは運転手からはわかりにくいという意味なのでしょうが
なぜ前輪ばかりを狙うのでしょうか?
後輪を狙えばいたずらではなく、ただ釘を踏んだと思わせることが出来ると思うのですが・・・

お手数でなければお教え頂けると助かります

お礼日時:2007/08/02 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています