
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
他の回答者さんがおっしゃっていることに賛同します。
やはり、タイヤを外す、駐車場に防犯カメラを設置したり、設置しているアピールをする以外には、・「ドライブレコーダー録画中」といったステッカーを車に張り付けておく、
・駐車監視機能の付いたドライブレコーダーを設置する、
・リモコン付きの防犯アラームを付けるとか。
パンク保証は、イタズラによるパンクも警察に事故届を出し被害届受理番号があれば保証対象になるという話がありますが。これは、いたずら後の話で、保証料もかかりますよね。
傘の盗難防止シールではありませんけど、いたずらをしたら恐怖を感じるようなステッカーとか。
No.9
- 回答日時:
クルマの車体とタイヤの間のスキマに、空のペットボトルを差し込んでおきます。
1.5Lくらいのやつ。これ、知らずに走り出すと結構大きい音がして、何事かとドライバーが降りてきたところでクルマを盗む、という手段らしいです(本当かは不明wつまり、空のペットボトルを差し込んでおけば、そのクルマを盗もうとしているやつが動き出すのを見張っているはず、ということで、いたずら防止になるかも知れませんw
No.8
- 回答日時:
駐車するときには、車庫に入れてる
あとは、360度の全方位のドラレコをつけて駐車時の録画
あとは、車庫とか駐車する場所にセンサーカメラをつけて録画。人がきたら電気をつける
それ以外なら、ホイールを外して、どこかの鍵のかかる場所に保管する。そして乗るときに再びつける。まぁ、時間がかかるし、面倒だね・・・
No.7
- 回答日時:
抜本的には駐車場所をどうにかする、となります。
壁(もしくは塀)があってカギがかかって外侮から隔離されていれば
少なくともその場の思い付きだけでは何もできないでしょう
(準備万端なら建物ごと放火とかいくらでもありますが)
No.6
- 回答日時:
残念ながら、効果的な防衛方法はありません。
監視機能付きのドラレコだって、あとで犯人が特定出来るだけで、イタズラや盗難自体を防止することは出来ません。
ホントに冗談抜きでタイヤを外して車内に入れるとか、そこまでやらないと確実な効果は無いでしょう。
No.5
- 回答日時:
あなたの日頃のおこないかな。
考え方に変な偏りがありますね。
>車のタイヤに悪戯
やるやつは、タイヤだけじゃないですよ。
35年前ぐらいの話
その頃、アルミホイールの盗難が多かった。
ロックをひとつつけてたら盗られないよ。
盗って行く時は、車ごと盗って行くからと言ってましたね。
納得いかないなら、床の間に飾るべきかな。
もう一言。
私の妹は10円チョップやられていましたね。
駐車の仕方が酷かった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タイヤの跡をフローリングから...
-
5
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
6
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
7
タイヤの側面の傷
-
8
車のメーターが80キロを示した...
-
9
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
10
縁石にのりあげてしまってタイ...
-
11
タイヤ外径をアップした場合の...
-
12
タイヤローテーションについて
-
13
夏 冬 タイヤの硬度 タイヤの寿...
-
14
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
15
自家用車のタイヤ代をケチって...
-
16
タイヤの進行方向について。。...
-
17
貨物用タイヤにLTの刻印がなく...
-
18
車のタイヤについて。
-
19
車検についての質問です 四駆に...
-
20
サイドウォールに傷がある場合...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter