![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
以前も投稿させていただいたのですが、派遣の長期で初めて働いて、5ヶ月めになりますが、職場の雰囲気がとにかく悪い。
女性ばかりが働く事務センターで、仕事は易しめです。
会社は、あまり更新拒否などはしないらしいですが、新人が新人のまま、ベテランに退社に追い込まれています。私と一緒に入った方々は、ベテランを嫌って辞めていきました。私は、仕事をかわりたくないので更新しているのですが、「どうして更新したの(辞めなかったの)?」とも匂わされました。
ベテランの人の中に、出来るようになられたら困るというのがあるようで、新人同士をわざと仲たがいするように仕向けたり、口をきけば嫌味、隣の席で悪口なんて当たり前。
その悪口も、どちらかが我慢すればいい、行き違い程度の取るに足らないことばかりです。
仕事帰り、一緒に遊びに行くような関係の人もいますが、そこまで仲がいいのかと思うと、食事時間の話題づくりのためだけだったり、陰で片方がもう片方のことを言っていたりして、なんだかみんな仲が悪いのです。
表面的に仲良くする分については、それこそ嘘をついてまで話を合わせたりするのですが、事務の書き方の細かい部分は、ほとんど一人一人の先輩が違うことをいい、かといっていい加減に済ますこともできず、また、作業スピードについても、遅くてもいいからきっちりやってという人と、とにかく早く仕上げてと言う人とに分かれています。競争する人もいれば、一緒にやりましょうという人もいます。
誰かが誰かに合わせれば、それで丸く収まると思うのですが、派遣はみんなバラバラで、社員が派遣のベテランに合わせているという感じ。派遣のベテランの中に、社員と中の悪い人もいます。
ベテランの人は陰で言ったり笑ったりするばかりで、本当のことを隠します。そこまでする理由はなぜだか分かりません。ちょうど後輩に当たる新人が入ってきたので、色々教えたいけど、ベテランや社員のいる前では、本当のことを大きな声では教えられません。仕事よりも仕事以外のことがつらく、解決しようとすれば笑われて終わりです。営業さんは解決しましょうといいますが、言えば言うほど泣き言のようになってきます。どちらかが辞めるか、自然の流れに任せるしかないのでしょうか。どうしたらいいのか分かりません。
女性ばかりの世界というのは、私自身女子校出身ですし、経験はあるのですが、広く浅くは付き合っていませんでした。
派遣はこういうものなのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
なるほど、そんなに大きい組織でしたか・・・。
失礼ながら、勝手に派遣社員が5~10名規模の職場を想定していました。
100名超も派遣社員の方々がいらっしゃるとのことですが、RUMI95さんと同じ派遣元の派遣社員さんは何名ほどいらっしゃるのでしょうか。
というのも、大変失礼な発言になってしまうかもしれないのですが、同じ派遣先に目安として15名以上のスタッフさんを派遣していて、且つその担当営業が1名だった場合、傾向としてスタッフさん個人を「one of them」的な捉え方をしている営業が多いというのが否めないためです(勿論中には数十名のスタッフさん一人ひとりに対し親身に接している営業も当然います)。
また担当営業の方は20代前半ということなので、社会人経験も浅く、ベテランのスタッフさん達に気圧されている様が用意に想像できます。
この場合、この担当営業には何を言っても効果は薄いと思われます。明らかに自身のキャパを超えている業務を任されているようですので。
また、このケースでは残念ながら指揮命令者にも頼れないです。ご指摘の通り管理が行き届いていないためです。
派遣元はベテランの言いなりのようですので、もしこの事態を解決に向かわせたいようであれば、RUMI95さんと同じ境遇で同じような不満を抱いている派遣元が同じスタッフさんを何名か(できれば4名以上)集め、お昼休み等に担当営業とその上長を呼び出して連名で現状を訴えてみてはいかがでしょうか。
これなら流石に派遣元もRUMI95さん達の意見に耳を傾けなければならないはずです。上長も立場上、担当営業に改善指示を出さざるを得ないでしょう。
しばらく様子を見られるとのことですが、もしもの場合はこの方法で現状打開のメドがある程度立つのではないかと思います。
これでもまだ改善されないようであれば、それこそその時は強気に言って大丈夫です。この場合は担当者は話をきちんと聞いてくれる筈です。
あと、この派遣先に限らず派遣先担当者以外の正社員の方々に対しては、通常は担当営業は接点がありません。なので正社員の意識改革は、営業→派遣先担当者→指揮命令者(派遣先責任者)→正社員という流れに沿って行ってもらう必要があるため、この面での意識改革は比較的時間が掛かることが多いです。
しかも根本的な解決に繋がる可能性も薄いため、あまりお勧めできません。
ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
私も女子校出身ですが女性の人間関係のごたごたには付き合うのが苦手です。
営業の人がベテランの言う事しか信じないとかと言うのはその気配がすでに見えてるということでしょうか?
それとも質問者様が予期不安とかで思ってる事でしょうか?
人間の出来た営業であれば互いの意見を聞き、中立の立場でどちらに非があるかを結論として出すと思います。
ただ担当者が女性の場合は付き合いの深い方とか、先に意見を聞いたほうの内容を信じ込み後の意見の方は拒否る傾向があります。
学生時代も私はそれで苦しみました。
今は男性のみの部署で働いています。
陰口は基本的に叩かれないので気持ちよく働けます
No.3
- 回答日時:
過去に派遣会社(派遣元)で働いていた者です。
あなたの文章を拝見した限りでは、この会社の場合は「派遣だから」というよりも、このベテランさん達の問題という面が強いと思います。
営業さんに相談はされているようですが、派遣先企業と同様に営業マンの良し悪しも千差万別なので、表では「やりましょう」と言っていても、
実際はアクションを起こしていない(もしくはさり気なくしか言っていない)人間も多いです。
実際効果が現れていないのであれば尚更その可能性はあります。
まずあなたがやるべきことは、多少しつこいと思われたとしても、営業の方に何度も訴えること。
多少演技がかっていても、本気の方が営業は焦ります。派遣社員の退職は=営業成績の下落に直結しますし。
それでも動いてくれなかったら、その担当営業マンの上長宛に連絡を取ってください。
やはりその上長の性格による面はあるのですが、営業マンだけに訴えるよりは動いてくれる確率は高いです。
さらに効果的なのが、もしあなたが現場の指揮命令者の方、もしくは派遣先責任者の方と良好な人間関係を築いてらっしゃるのであれば、
そういった方々に現状を訴えるのが一番です。
それらの方々は実際に職場の現状を変える権限を持っていますし、営業マンもそういった方々から相談を受けた場合には真剣に対応さぜるを得ません。
また、仕事の進め方に関しても、ベテランの方々ではなく個別契約書に記載されている指揮命令者の方に決めてしまっていただいて大丈夫です。
ここら辺の実状は曖昧になってしまってはいるのですが、そもそも派遣法で、派遣先での指揮命令者は明確にするように定められています。
指揮命令者には派遣先企業に所属する人物が指定されていなければならず、当然のことながらベテランと言えど派遣社員を指定することはできません。
もしその指揮命令者の方の地位がかなり上の方で、「名義だけの指揮命令者」である場合は、早急に営業に確認して個別契約書の内容を
直接あなたに指示出しできる社員の方へ変更してもらってください。
臨時の仕事等を除き、個別契約書に記載されている指揮命令者以外の方からの恒常的な仕事の指示出しは違法行為です。
例外としてそのベテランの方々がリーダー職やスーパーバイザー職で派遣されているというのであれば話は別なのですが、
その場合はそれこそ営業マンの職務怠慢です。
早急にそのベテランの方々も交え話し合い(もし同時が嫌であれば、各々別個に営業マンと面談しても構いません)、指揮命令系統を明確にしてもらってください。
まだ就業5ヶ月目ということなので職場を変えることは特にお勧めはしませんが、派遣先の環境の中でもかなり悪い部類の環境であるようですので、
今後状況の改善が見られなかったり悪化した場合には職場の変更を営業マンに相談してみても良いかもしれません。
職場に対するクレームよりは親身に相談に乗ってくれるはずですし、現在一般事務の需要は非常に高いので、
半年前後でも経験さえあればチャンスは十分にあります。
どちらにしろ事態が好転することを祈っています。
頑張ってください。
親切な回答をありがとうございます。
派遣会社には相談中ですが、ベテランの方が言う話と新米の私とが違いすぎるため、営業は、キャリアがあるぶん、ベテランの話を信じようとしますし、そのベテランに追いやられている方が今まで他の派遣元の方ばかりのようでなかなか話を分かってくれません。営業担当さん自身が若年(20代前半)というのもあると思います。
指揮監督者の方は知っていますが、派遣が100人超と非常に多く、行き届いていません。
また、社員は出すぎた発言には厳しく、自分たちが変えていきましょうということもあまりありません。元々社員は、そんなに出来る人が入ってくることを期待していないようですし、構成として社員がかなり少なく、派遣がわりと責任ある仕事を任されているといったこともあり、社員を派遣が従えてしまうような風景も何度も見ています。
面接が無く、時給も低い、いじめがある、という話は事前に聞いていましたので、悪いということは覚悟はしていたのですが、なんとなく分かってきました。職場に嫌気がさす時期なのかもしれません。今はあまり会社に足が向かないのですが、もう少し様子見してみます。
No.2
- 回答日時:
ふふ・・・そういう求人は、地方に流れていく時代です。
首都圏の派遣は、スキルが高くないと、生き残れない時代に入っています。今、震災対策と言う名の人件費削減で、女子団体型の雇用の未来はどうなんでしょう・・・
バブル経験者の女性は、自分の雇用を守るのに、確かに必死だと思います。そういう現場の場合、分析業務が出来る人が少ないと思います。
アクセスをマスターすれば、高い時給で同業界で働き続けるチャンスが出来ると思います。
アフラックは、自社で派遣元を作ってしまい、凸とテンプのスタッフを追い出す計画を、数年前に立ててました。登録会で語られてびっくりして、派遣ネット系の事務局に、クレーム出した事が有ります。登録会で怒る人もいました。
リーダー業務や営業職に興味が有る方には、そういう現場の経験も良いと思います。女性の心理が目の当たりに体感出来るので。
私は三和銀行のロッカー室の雰囲気は、活気が有って嫌いではなかったです。オペレーターのパートの方が皆さん、プライド持って適度にがやがや、なさってたので。
私は姉妹・女系家族・女クラの経験も有り。参考まで。
No.1
- 回答日時:
お疲れ様です。
よくその職場で5ヶ月も耐えていらっしゃいますね。
せっかく慣れてきて辞めるのもくやしいし、せっかく仕事覚えたから・・・っていうのがあるのかもしれませんが。
きちんと仕事しようとしてるのにそんな状態・しかも派遣のベテラン(この人が辞めれば解決しそうなのに!!)に気をつかうなんて嫌ですね。
私なら今後ここで働いてスキルアップするか何かしら得にならないかぎりさっさと辞めて新しい職場を探しますね。
頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 派遣社員です。 同じ派遣社員の人との関わり方に悩んでいます。 大手企業のデータ入力のお仕事で、1ヶ月 2 2022/09/07 22:46
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣さんに辞めないでほしい 11 2022/09/27 11:31
- 経済 阿武町の4630万円問題。「精通者は異動し不慣れな新人にやらせた結果です」に関して。 4 2022/05/20 18:54
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 派遣社員・契約社員 契約満了まで働きたかった仕事を1年で退職し新たに派遣で仕事が決まりました。 前の会社では仕事自体は好 1 2023/08/23 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
銀行「事務センター」の仕事について。
派遣社員・契約社員
-
大手銀行の事務センターについてです
派遣社員・契約社員
-
受発注事務の忙しさ
派遣社員・契約社員
-
-
4
銀行パートへの転職 49歳主婦です。現在公立高校の私費事務のパートをしています。独身時代8年間銀行に
アルバイト・パート
-
5
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
6
大手損害保険会社事務
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
合わないので辞めたいのですが
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
派遣の仕事を初回契約で辞めた...
-
病気により契約更新を断られ、...
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
契約満了で辞めたいのに......
-
派遣で、契約外の雑務
-
結婚が決まって。。。
-
派遣会社から呼び出されました。
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
派遣の更新
-
更新せず1ヶ月で辞めることは今...
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
暇でどうしょうもありません。
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣1日目。話が違う。辞めら...
-
派遣会社から呼び出されました。
-
契約満了まで頑張りたいけど…辛...
-
派遣 事務 まだ3日だけど辞...
-
派遣先のいじめ・・・辞めたいです
-
派遣 仕事をなかなか教えてもら...
-
産休の代理ですが、やめたいです。
-
事務センターで仕事の進め方や...
-
病気により契約更新を断られ、...
-
今日から食品工場のライン作業...
-
派遣社員ですが,職場に顔を出さ...
-
契約更新せず辞めるときの理由
-
派遣先の職場の仕事量に耐えら...
-
精神的な理由で辞められた方、...
-
派遣先が続くかわからない。 先...
-
長期として雇われた派遣を辞め...
-
派遣の契約更新を撤回したい
-
契約終了の撤回
おすすめ情報