No.3
- 回答日時:
呼称の相違であって、熱帯性低気圧も南半球(特にオーストラリア大陸北東部)を襲う事は往々にしてあります。
この地域での呼称としては"ウイリーウイリー"がありますが(2007年8/3)現時点では殆ど死語化して、(インド洋周辺での呼称の)サイクロンに統合されている模様ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%86%B1% …
No.2
- 回答日時:
南半球でもありますよ。
ただし、#1さんのおっしゃるように、呼び名が違います。
赤道付近で発生して日本付近に来るものを台風(タイフーン)、北米大陸のものをハリケーン、それ以外はサイクロンと呼んでいます。
オーストラリアなどでも、サイクロンによる被害が発生しております。
台風の分類に関しての参考サイトを載せておきます。
参考URL:http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/help/w …
No.1
- 回答日時:
台風の定義として、その発生場所と進路を考えれば、
南半球には行かないのでは、と思います。
気象庁の台風知識のサイトです。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1 …
アメリカのハリケーンのような、嵐という意味では、
あるのではないかと思います。
台風はこのアジア地域特有のものですかね。(自信なし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 台風・竜巻 火災保険の台風被害について 3 2023/08/17 04:39
- 台風・竜巻 2022年台風14号は日本近海でなぜ巨大化したの? 6 2022/09/18 07:59
- その他(災害) (2) ⑤砂防援堤⑥輪中 ⑦信玄堤 ⑤〜⑦に関連する災害を下記から選びなさい。 土砂災害 洪水 地震 3 2023/04/02 16:53
- 宇宙科学・天文学・天気 台風の勢力について 1 2023/02/07 00:19
- 台風・竜巻 海外の台風、洪水時 1 2022/09/30 08:52
- 台風・竜巻 台風8号発生 2 2022/08/12 08:29
- 地図・道路 赤道直下の国の地図 4 2022/07/28 14:01
- 風邪・熱 こんにちは 今私は喉の痛みと、鼻水の症状が出ています。 喉は食べ物や飲み物を飲むと痛いというような痛 3 2022/09/12 15:30
- 台風・竜巻 過去最大級の台風14号。なんで私の地元の大阪北部はどうもなかったんでっしゃろ???? 5 2022/09/20 06:49
- 地球科学 氷河期が来たら、西欧人はコオロギを食べるのですか? 4 2023/04/02 08:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台風による気温上昇
-
オミクロンとサイクロンの違い...
-
最高気温28渡って、9月の気候で...
-
雨の後は空がきれいになる?
-
台風14号に伴う警報について
-
大量の液体窒素を海上に撒いた...
-
ためとためにの使い分けの説明...
-
みなさまに聞きたいことがあり...
-
台風とtyphoonはどっちが先にで...
-
地球温暖化が原因で太平洋高気...
-
浸水被害を調べるにはどうすれ...
-
台風時のよしず
-
海外旅行に行く時旅行最終日か...
-
旅行を友達にドタキャンされま...
-
トタンの厚さの呼び方について
-
LINEでよろしくの後になんて返...
-
週5日制と週休5日制
-
気圧での体調不良でバイトを休...
-
このテレビを見て、どう思いますか
-
ペットボトルで鎖樋を作って家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報