dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

0.3や0.35といった呼び方ならわかるのですが、#29(29番)や#31(31番)っていう呼び方は具体的な厚さがわかりません。#29より#31が薄いとは聞いたのですが。
参考になるURLをググってもヒットしません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (2件)

以前は住友金属あたりでも生産していましたが


今はほとんど下請けに出してる関係でなかなか調べにくいようです。
そのうちに専門家(詳しい人)が答えてくれると思いますが とりあえずわかる物だけを少し・・・
波トタンは今流通してるものは厚手と薄手の2種類だと思います。
厚手が0.25ミリで#32(32番)
薄手が0.16ミリで#37(37番)
ほかに厚みは0.18
         0.19
         0.27
なども有るようですが番手がよくわかりません。
ちなみに平トタンや 杢目のトタン(壁などに使う)などは0.27ミリです。
作ってるメーカーでホームページをもってる会社は
大きな「ヨドコウ」や「東海カラー」などがあります。
が 厚み(番手)などは書いてないようです。
消化不良をおこされるかもしれませんが
数少ない商品知識を・・・
※販売店ではこれくらいの種類が流通してる品物です。
      

参考URL:http://www.yodoko.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
私が調べても#32=0.27でその前後のサイズは存在しないのですが、この業界では何故か#31というのがあるんですよね・・・
お手数をおかけしました。

お礼日時:2005/06/03 20:31

#32=0.27mmです。


それ以外は(-人-;)私も10年程前には覚えていたのですが、最近全く使わないので忘れちゃいました;

<補足>
薄物
0.27mm
0.3mm
0.35mm
0.4mm
0.5mm
厚物
0.6mm
0.8mm
1.0mm
1.2mm
1.6mm
※1.0mm以上については材料種によっては特注品になるものが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
私が調べても#32=0.27でその前後のサイズは存在しないのですが、この業界では何故か#31というのがあるんですよね・・・
お手数をおかけしました。

お礼日時:2005/06/03 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!