dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、いま、波トタンを金きり鋏で横に切っているのですが、
どうしても、トタンが反り返ってしまい、いざ壁に打ちつけようとしたら、波打ってうまくトタン同士が重ならず困っています。
なぜ、切る時に反り返るのか教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

父の関係した職人は


ヤナギ(柳刃型)

エグリ(エグリ鋏)
の2つの鋏を使っていて、最後の切れないところはエグリで。、その他はヤナギで切っていました。
http://www.naotoku.com/item_top.html
多少ゆがみが出るかもしれませんが、張るときにゆがみが消える方向にあてれば何とかなるでしょう。

そりの原因は、
へんな巨大ナチからがかかったことによって、金属が永久変形する場合

切り方が悪く、バリがたくさん出るような切り方をしている場合には、バリによって、本来曲線となるところが直線になって押さえられてしまい、変な形に曲がってしまいます。
後者の場合には、バリが出ないように切りなおしをしない、つまり、
1回刃を当てたらば刃先の8割でやめて、刃を合わせることをしない
途中休憩をはさまずに、切り出したらば最後まで鋏とブリキとの向きを変えない
途中で休みを入れると切り口がちょっと曲がってしまいます。これがバリの原因になるときがあります。したがって、2方向から切断して行く方法もだめです。

この回答への補足

質問ついでにお聞きします。トタンを縦に切るときどうしても手が挟まりそうになってなかなか先に進みません、これも縦きり専用の鋏があるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください、よろしくお願いします。

補足日時:2007/08/31 18:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まず、道具がだめだった様ですね。
それから、トタンが反る原因について詳しく説明されていて理解する事が出来ました。物が物だけにそれにあった技術がいるんですね。
ほんと、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 18:20

波トタン板を直角に切断するには金切りバサミの刃は直線では当然曲がります。


金切りバサミにもいろいろありますから、用途によって選択します。
刃の面が波トタン板の様になっている形のもので切ります。

そうすれば「うまくトタン同士が重ならず困っています」はなくなります。
今の安い、トタン板は薄く切断面はカミソリの刃です。
間違っても、手は横に滑らせない様注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり道具に問題ありですね!
ご注意ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/31 18:22

「波切りバサミ」を使っていますか?


「平板用の金切りバサミ」では、波が伸びて歪んでしまいます。
波トタンの波の形に合わせた刃が有るのです。
http://store.yahoo.co.jp/ayahadio/4904781261154. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。波切バサミですね!使ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/31 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!