dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
<状況説明>
千葉、23歳、会社員をしています。男です。
ワーキングホリデイについて質問があったのですが、適切な回答が見つけられず、投稿させていただきます。
僕には夢があり、それはカナダで1年間ワーキングホリデイをすることです。目的は自分の成長、人と出会いたいという気持ちです。
6年前に母をなくし、先月父を亡くしました。世帯主が僕になり、祖母は今年6月からケアセンターに入っています。
<相談内容>
税金(国民健康保険、固定資産税、住県民税等、公共料金等)の支払いがありますよね。中には、支払わないと財産差し押さえをするものもありますよね。このような状況で、差し押さえ等の状況を避け、あるいは税金をうまく払う方法を使い、(またはほかの方法があるなら、その方法で)1年間ワーホリをすることは可能でしょうか。可能であれば、どのような方法で出来ますでしょうか。
現在葬儀や司法書士への相続の手続き等の支払いで資金に余裕がなく、2~3年でためようと思っています。
識者の方、ご教示願います。

A 回答 (1件)

自動振込


口座振替依頼書申請すれば支払い等は、ほぼ大丈夫だと思います。
(中には世帯主が変更の場合、自動的に取り消しになるので再度申請)
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公共料金等については口座振替の手続きは完了しました。
税金については役所に口座振替ができるか聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!