
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
スピードにのったドリブルでのヘェイントならクリロナのドリブルがお勧めです。
http://coop46.blog91.fc2.com/blog-entry-1073.html
YouTubeのサイトにはほかにもたくさんのヘェイントの動画があります。これを見て気に入ったのを練習してみてはどうでしょうか
No.5
- 回答日時:
「絶対抜けるフェイント」というものはありませんが、フェイントというものは、置かれた状況によって大きく効力を変えるものです。
例えば、自陣で単に行うキックフェイントと、ゴール前でまさにシュート!というときのキックフェイントでは相手の食いつき方がぜんぜん違いますよね。
つまり絶対抜けるフェイントがないなら絶対抜けるような状況のもとでフェイントをしちゃえばいいわけです。
状況の見極めが大切ですね。
スピードにのりながらするオススメのフェイントは
シザース ストップ&スタート マシューズ
くらいですかね。
スピードに乗っているなら、ちょっと相手の体重移動を崩してしまえば、案外、簡単に抜けます。
さらにスピードを殺さず、シンプルにいきたいですよね。複雑なフェイントをかまして、疲れて失敗するのが一番かっこ悪いですから。笑
最高のドリブラー目指してがんばってください!
No.4
- 回答日時:
絶対に抜けるフェイントっていうのは無いと思います。
相手にもよりますし。ですが、やっぱり基本は体重移動を利用してスピードの変化をつけることだと思いますよ。ヘタにフェイントをかけるより、よっぽど簡単で有効だと思います。ちなみに自慢ではないですが、少し前ボクはDFをしていたんですが、強いチーム相手にDFのポジションからスピードの変化をつけたドリブルだけでシュートまでもっていくことができました。これにフェイントをつけるともっと良くなるとは思いますが、トップスピードの時に完璧なフェイントをかけるのは、そうとうテクニックが必要になると思うので、練習がんばってください。絶対に抜けるというわけではないですがオススメのフェイントを紹介します。
・エラシコ ・マルセイユルーレット ・バックターン

No.3
- 回答日時:
スピードに乗っている時はあまりボールをこねくり回したり足を振り回したりせずに、体重移動だけで抜く事を心掛けます。
例えば、名前の付いているものですとマシューズフェイントです。やり方は単純、相手との間合いが詰まる時に、左に行くと見せかけ(実際少し左足を踏み込む)、相手の体重が移動した瞬間逆方向にスピードを上げます(当然、逆のパターンもあります)。日本人で言うと中村俊輔が使った事があったと記憶しています。また、有名なマラドーナの5人抜きも良く見れば体重移動をさりげなく使っています。スピードに乗ったドリブルでもありますし、映像も溢れているので参考になると思います。
スピードを殺さず、という条件なら当てはまりませんが、スピードを活かすのであればストップ&ゴーも有効です。猛スピードでドリブルし、相手と対峙したら急ブレーキをかけ、方向を変えて急ダッシュします。古典的ですが有効です。急ストップできると分かれば相手も迂闊に全力で追いかけて来られません。
わかりました。マッシュ-ズですね。確かに試合中使える場面がよくありそうです。ストップ&ゴーもスピードにのっている状態から使えるので試合で使って見ます。回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
絶対抜けるフェイントなんてありませんw
1つアドバイスできるとするなら、世界のドリブルが上手い選手の
動きを繰り返し見て、反復練習する事です。
何か1つ自信がもてるフェイントをマスターしたら、次にっていう感じでいきましょう。
とにかく反復練習あるのみです。
練習量は絶対裏切りませんので、練習した分試合でも成果がだせると思います。
頑張ってくださいね。
この回答への補足
分かりました。絶対抜けるフェイントはないのですね。できればでいいのですがスピードにのってできるフェイントをぐたいてきに教えてください。お願いします
補足日時:2007/08/15 06:07お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル サッカー 3 2022/12/01 17:39
- ハンドボール ハンドボールで質問です。高校1年になってハンドボール部に入りました。よくキーパーは投げる人のシュート 1 2023/05/15 18:37
- 犬 犬に餌やおやつを挙げる時「マテ」と「ヨシ」を使いますが、 5 2022/08/03 22:00
- サッカー・フットサル PK戦はなぜ 10 2022/12/06 08:37
- アンテナ・ケーブル 新潟のテレビを受信しています。 やはりアンテナが悪いのでしょうか 物理チャンネル ブースターあり→な 5 2022/08/03 18:47
- 事故 前方でウーバーの配達員みたいでアプリスマホ見ながら運転のノロノロ原付がゆっくり迷った運転していて自分 6 2022/08/02 08:00
- その他(車) 運転 ・抜かされそうになったらスピード上げるやつ、センターギリギリ、センター踏むほど、センターはみ出 7 2022/06/02 23:46
- カスタマイズ(車) 私は今さっき法定速度50の道路を車で運転してました。 私の前の車のそのまた前の車が時速20キロぐらい 3 2023/04/03 16:58
- HTML・CSS svgクリップパスの応用コーディング方法 2 2022/04/09 09:07
- 哲学 神の国は 言葉にではなく ちからにある――特殊絶対性仮説 5 2023/04/11 05:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンの達人です。これは、...
-
クラスマッチがサッカーなので...
-
フットサルで初対面に指示される
-
センターバック??
-
ワンダーボーイ
-
サッカー オンターゲットとオン...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
集合写真の前列・後列どちらが...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
加藤典洋「オフサイドの感覚」
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
スルーパスのもらぃかた
-
オフサイドが廃止されたら、日...
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカーのオフサイドについて...
-
ハンドボールのキーパーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報