
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「な」又は「ナ」と読む漢字のうち、常用漢字又は人名漢字は、
【名】(常用6画)
【那】(人名7画)
【奈】(人名8画)
【南】(常用9画)
【納】(常用10画)
【菜】(常用11画)
の6文字のみです。
【楠】 は(人名13画)ですが、「ナン・くす・くすのき」と読みます。
戸籍上は漢字の読み方に制限はないので、「ナン」でもって「ナ」と読ませても違法ではありませんが、いたずらに他人を混乱させるだけですね。
あとは親の良識の範囲でしょう。
私も自分の子供の命名に当たり、「命名ソフト」で字画などを調べたことがありました。
ただ、ソフト(あるいは流派)により、同じ漢字でも吉凶が正反対なことも少なくなく、結局のところ、あんまり気にする必要はないな、と思いました。
ただ、一度でもある漢字が凶であるということを知ってしまった以上、気分的にその字が使いづらくなったことは事実です。
個人的には、親のこだわりもさることながら、名の由来がある程度分かり、男女の別がはっきりして、誰もが正しく読めて、ワープロで単語登録しなくても一発で変換できるのが好ましいと思っています。
No.4
- 回答日時:
「楠」の音は「ナン」であって,「ナ」とは読まないし読めません。
かりに前例があっても真似るべきものではありません。
「瀬」と「楠」の組み合わせも,
縁のある土地なり神仏なりに由来するのでなければ意味がないでしょう。
さらに,名が31画となると実用面でかなり不便です。
ためしに姓名合わせて年賀状100枚書いてみればわかるでしょう。
名前は本人や家族や友達だけが使うものではありません。
成長すればするほど,赤の他人が使うようになるものです。
子供もやがては社会人になり上役や客と付き合わなければなりません。
銀行・信販会社・保険会社などとも契約することになるでしょう。
あまり奇抜な名前だと,いざというときに姓名確認がとれないなど,
不慮の事故を招かないとも限りません。
根本から考え直すことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
失礼ながら、これを思い出しました。
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070809/jkn0 …
ちなみに、Fomula1のドライバーの名前から取ろうとしているのであれば
Sennaはファミリーネームですので。
参考図書?
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/464205636X.h …
痛ましい事件ですね。
f1ドライバーのセナは確かに、アイルトン・セナでしたね。
昔からセナと言う韻に憧れていて、つけようと思いました。
本当から言うと文字の意味から名前を付けるのでしょうか?
リンクの本の結論は?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 今の小学生や保育園児の子って名前の漢字が当て字やぶった切りが多く一発で読める子少ないですよね 下の名 3 2023/02/02 12:29
- その他(妊娠・出産・子育て) キラキラネームでしょうか? 11 2023/08/09 09:52
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- その他(占い・超常現象) ハーフの子供の名付けについてです。 フルネームは控えさせてもらうのですが、 苗字は◯◯でそれぞれ5画 2 2023/08/21 11:33
- 日本語 私の名前はキラキラネームなんですか? 6 2022/07/30 21:19
- その他(言語学・言語) 言語 世界一難しい日本のひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字は子供の時に習得出来たのですが 『方言や読 4 2022/04/14 21:49
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
対策を採る?取る?
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
魚へんの下の点々が大
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報