dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて下さい。
もともとかなりの便秘がちの24歳の女です。

8月3日、トリンプのダイエットサポートウォーター、
海洋深層水を原料にした超硬水1500
これを試供品で新宿のアルタの近く
の広場でもらったんですが、

ほんの2口ぐらい飲んで
2時間くらいが経過したら
突然ものすご
い腹痛に襲われ、

腸が搾り取られるみたいな下にずーんと
重みがのしかかるような痛みで、
最初何が起こったかわからず倒れこみました
15分くらいでしょうか。
本気で死ぬかと思う程の痛みのあと、
便意に気づき(それまであまりの腹の痛さに便が降りてきてるのが
分かりませんでした)

這ってトイレに行きましたが
水下痢が3日間続き、

それ以来、
便秘がちだった私が
今日までずっと水下痢続きです。
お腹もゴロゴロといっています。

何か変なものが入っていたのでしょうか。
あまりに長いので、
心配になってきました。

誰か同じような体験されましたか?

超硬水は腸内環境まで変えるものでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

硬水はなめてかかるとすごいことになりますよ。

1500というとコントレックスと同じレベルですから「超硬水」の部類に入ります。元々便秘気味ということなので思いっきり作用してしまったんでしょうね。南アルプスの天然水が30、ボルヴィックが50、六甲のおいしい水が84ということなので、1500がどれほどすごいか違いがお分かりいただけると思います。

私はイタリアで生活しているのでミネラルウォーターを飲むのが当たり前の生活なのですが、たまに新製品を試したり旅行先で見知らぬメーカーの水を飲んだりしたものがたまたま硬水だったりすると数日間は下痢が止まりません。

ウィキペディアにこう書いてありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E6%B0%B4
「水分子と強く結合(水和)するマグネシウムイオンは体内に吸収されにくい。これを人間が摂取すると、大腸に長時間留まり、水の吸収を妨害する。この結果、腸内に水分が溜まり、下痢を起こすこととなる。このような理由で、硫酸マグネシウムを多く含む硬水を飲むと下痢をしやすくなる」

また、こちらのサイトにはこう書いてあります。
http://www.bluesky-ml.org/archives/1834.html
「マグネシウムイオンはしばしば硫酸イオンと一緒に溶けています。マグネシウムイオンと硫酸イオンとからできている硫酸マグネシウムは下剤ですから、そんな水を飲むことはうすい下剤を飲むことになるのです」

しばらくするとおさまると思いますよ。次回からは硬度に気をつけてミネラルウォーターを飲用したいですね。おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり無色透明といっても
水はどれも同じではないのですね。
昔コントレックスを飲んだことがあるのですが
その時は下痢などなかったです。

硬度には気をつけていきたいと思います。
早く治るといいと思っています。

お礼日時:2007/08/17 17:44

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AC%E6%B0%B4
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1636110

軟水
0~60未満
中程度の軟水
60~120未満
硬水
120~180未満
非常な硬水
180以上

1500ってすごいですね。硬水安易に飲めないですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
有名な企業さんの出している水だと
思って安心して飲んでしまいましたが、
気を付けようと思います。

お礼日時:2007/08/17 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!