dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み屋さんで、お酒を飲むときに「ボトルキープ」ってありますよね。いつも不思議に思っていたのですが、なぜあんなにお酒が高いのでしょうか。
キープってどういう意味? どんなふうに、あんなシステムが発生するの? 言ってる意味わかりますか?

初めて行った店で、ボトルキープするでしょ。その日のうちに全部飲んでしまった場合もボトルキープなの? キープって、次の時までお酒をお店に置いとく管理手数料みたいなのじゃないのですか?

どういうことなんでしょう???

A 回答 (3件)

 残ったお酒を管理してもらえなくてもお店で飲むお酒って高いですよね。

例えば、レストランのワインとか。差額は、頼んだ後じゃなくて、頼むまでの間の仕入れ手数料&管理料じゃないでしょうか?

 それにしても、高いですよね。国産ビールの小瓶が2000円とか3000円なのとかもびっくりします。

この回答への補足

しかし、高すぎる~!!
毎回行く店でも、いろんな手数料が含んでるでしょ? 店によって違うけど、「セット料金」とか「テーブルチャージ代」とか「ミネラル、アイス代」とか「ボックス代」。一体、お酒を飲むのにどんなけ手数料が含まれてんの~。

やっぱり、家で飲むのが一番安い!でも、雰囲気がつまんない~~(+_+)

補足日時:2002/08/01 21:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ビールの小瓶が2,000円とか3,000円もするのですか?!
そりゃ~、ボッタクリじゃないの?

ホントに高いですよね。 仕入れ手数料も怪しいな~。 お店の土地代とか、人件費がお酒に含まれてるのかな~?

けど、「ボトルキープ」という名称とシステムが何故かわからないkororintanでありました。

回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2002/08/01 21:39

価格については,既に回答されているとおりですネ。


補足にかかれておられることについて;
飲食店で客がその場で消費する(ボトルキープも含む)場合には,とくに酒類の免許は必要ありませんが,飲み残した酒を持ち帰ってもらう場合,小売販売の免許が必要なはずです。
そして,一般の飲み屋さんが酒類小売販売業免許を持っていることは少ないでしょう。
ですから,持ち帰りができた時点で酒税法違反となるでしょうネ。
二度と行かない場合や雰囲気が悪いからといって,ボトルキープしたものを持ち帰ることは,法律上は不可とされる行為です(販売業免許があれば可)。
以上kawakawaでした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔の上司が会社の飲み会で、よく残ったお酒を持って帰ってましたから。
ボトルを片手に二次会へGO!って感じでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/01 22:21

えーと…、


以下の金額はひとつの例ですが、
ドリンクメニューで、ターキーのシングル一杯800円とします。
シングルが30ccとして、720ミリリットルのボトルなら24杯とれます。
800円×24杯=19200円ですね。
でも「ボトルごと買ってくれるなら12,000円でイイよ」
そんで「残っちゃったらまた来てね」
というのが、ボトルキープの基本的な考え方です。

シングル800円も高いですよね。
価格優先ならば、なぜ「お店」で飲むのか?ということになります。
お目当ては、店の雰囲気や、料理、場所(空間の提供)や、
お店の女性など、人それぞれさまざまな要素があると思います。
何も魅力がなければ、安売りの酒屋で買ってきたボトルを家で飲むのが
いちばん安上がりです。

お店は上記のもの(お目当て)を提供するため、
地代、人件費、光熱費、材料費などを経費としていますので、
酒屋で買ってくる原価に、これらを分散させて乗せなければなりません。
それが、高価な理由です。

実は、これはボトルキープに限らず、すべての商売の原価について
同様のことがいえます。
例えば、「和風冷やしサラダそば」なら、
薄切りキュウリ一枚の原価と、値の変動まで考えて、
提供価格を打ち出しますし、「婚礼料理」などは……。
さらに○○の工場原価ときたら、とても公表できません。
良い、悪いはおいといて、現在の流通はそんなもんです。

結局は、「その金額」に対する個人の価値観が基準となり、
「高い」と思う人が多い店は持続できないのが普通です。
「キープ料」は「お楽しみ料」ですから、
「これだけ払ってもこの店で飲みたい」というのが最低の基準です。
シビアに、納得できる店を選びましょう。

この回答への補足

例えば、飲み屋さんで、ボトルの期限があるところってありますよね。それって、今後二度と行かない店だとわかってる場合、残ったお酒を持って帰ることって出来るのですか?
※出張先で飲んだ場合とか、感じの悪い店に遭遇した時など。

補足日時:2002/08/01 21:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば、お酒を12,000円にしてもらっても、ミネ、アイス代を入れると結局、19,200円と同じ位の金額になってしまいますよね。

結局は、サービス料なんですね。

回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2002/08/01 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!