電子書籍の厳選無料作品が豊富!

                 ↓W  
        ---|------------|---
        -↑-|            |-↑-
         R1               R2
H鋼の両端を台にボルト(R1、R2)で固定して中央に荷重(1000Kg)をかけた場合、取付ボルトにはどのような力がかかるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

図を完全に読みきれていない中での回答です。

(特に|が?  荷重点も中央でないし、単にずれているだけ?)

<支点位置とボルト位置がずれている場合>(|と↑のズレ?)
H型鋼のボルト穴にボルトをさしたままの状態(ナットで締め付けていない状態)をイメージしてください。

H型鋼が大きく変形していない場合、つまりH型鋼とボルトが接触していない状態ではボルトには応力は加わりません。ボルトは無くても、H型鋼だけで荷重を負担し、その力を直接支点に伝えます。
つまり、ボルトに加わる力は「0」

ナットでH型鋼を強固に固定した場合、ボルト位置ではH型鋼は撥ね上がろうとします。
H型鋼の変形をナットが押さえ、その力をボルトが負担し、変形しないようにします。その力分だけボルトは負担します。

荷重をかける前のH型鋼の自重によるたわみの影響などによるボルトナットとH型鋼の部材角度とか、温度による伸縮とか、無視し、単純に力学上の問題とすれば、工学的には引っ張り力しか加わらないといっても過言ではないと思います。

支点-(|位置?)とボルトの距離が決まれば、算出は出来るでしょう。すごい力が加わるでしょう。

また、ある程度の変形を許容するようなナットの締め具合によっては、中間的な値を示す場合もあるでしょう。

<支点位置とボルト位置が一致する場合>
単に力学的な問題として、支点位置には圧縮力しか作用しませんので、ボルトには、応力は作用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。絵はWとR2の位置がずれてしまいました。
Wは中央となります。
H鋼と台をボルトで固定するため、|(台の端)と↑(ボルト位置)は100mm
の距離があります。
<支点-(|位置?)とボルトの距離が決まれば、算出は出来るでしょう。すごい力が加わるでしょう。>のご指摘通りと思うのですが、実際にM16のボルトナットで問題がおきておりません。
|から100mmの位置にM16ボルト更に100mmピッチでM16ボルト2本、左右で計4本のボルトで固定されております。
左右の|スパンは4mです。どう考えたらいいのでしょうか。

お礼日時:2007/08/23 10:42

北国の設計屋さんです。


引張り曲げモーメントとせん断力です。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
引張り曲げモーメントって?

お礼日時:2007/08/23 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!