
No.4
- 回答日時:
本来、お客を待たせるものではありませんので、遅れると言ってもそれほど遅れませんし、遅れることを見越して後で持っていくのも変だと思います。
こちらの人数がわかっているのなら、同時に出してかまわないと思います。後で、人数が追加になった場合は、追加で出すのは良いとおもいます。
ただ、しばらく待ってもらうと言う場合は、こちらの分を逆に出さない方が良いと思います。同時に出すとすぐに来るのかと期待しますし、後で遅れて来た人に悠長にお茶を出して飲んでもらうのもおかしいからです。打ち合わせが長い場合は、しばらく、時間がたった後、お客さんの入れ替え分と合わせて当社分を出すと良いと思います。
上記は、私の一般的な考えですので、担当者さんから指示がある場合はそれに従うことが必要です。
要するにタイミングのようですね。
1分もたてばあとから入ってくる、というような時には最初にいっぺんに出してもよいようですね。たとえば応対するはずの担当者が電話中だったりすれば、しばらくお待ち下さいと一言そえて、お茶はあとから、というのが無難なようですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- その他(悩み相談・人生相談) 社会保険労務士の仕事(人事というのでしょうか?)はお茶出しや来客対応もしすますか? 事務職に就いたこ 6 2022/05/15 16:29
- カフェ・喫茶店 むかつく話 2 2022/08/04 04:49
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 飲み物・水・お茶 来客が合った時、コップを出したほうがいいでしょうか 10 2023/05/26 08:54
- 企画・マーケティング オペレーターが顧客の情報を代理入力していいものでしょうか 1 2022/07/15 11:29
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 営業・販売・サービス 担当を勝手に決めてしまうのは何故でしょうか 1 2022/10/13 21:45
- 不動産業・賃貸業 以前不動産賃貸営業をしていた時の話です。 当時の他店スタッフの体験談になります。 ある日契約したお客 1 2023/03/20 11:34
- 会社・職場 お茶を必ず全部飲んでいる男性 3 2022/06/08 22:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
来客にお茶を出す時、上司にも入れますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
来客時のお茶だしについて悩んでいます。
その他(ビジネス・キャリア)
-
事務系の仕事です。 お客様や仕入先が来て商談テーブルで話す時、女子社員がお茶を出してくれるのですが物
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
会社での来客応対で、お茶出しについて質問があります。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
来客へのお茶だしの回数
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
職場で配るお土産の配り方について
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
接待(お茶だし)について
マナー・文例
-
8
冷茶でおもてなし
葬儀・葬式
-
9
長時間の来客のお茶出し
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
お茶出し順番について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
会社での来客のお茶出しについて。 私の職場では、女性事務員2人。 相手は1歳年下の1年先輩(主婦、子
会社・職場
-
12
建退共の証紙の送り方
建設業・製造業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報