dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 仕事でお客様にお茶を出すときに、ティーバッグ(煎茶)を使います。ティーバッグを茶碗に入れて、ポットでお湯をジャーとするだけなのですが、色や味が出るまでの時間待っているのがとても面倒。少しでも早くお客様に持っていきたいのです。

 色・味を短時間でしっかり出すにはどうしたらいいでしょうか?たとえば、30秒で一番色、味がしっかり出すには、どの方法がいいのでしょうか?

 ・ティーバッグを入れっぱなしにして(お茶が開くのを待って)、30秒放っておく。そして、最後にぴちゃぴちゃぴちゃーと、ティーバックを出し入れしてかき混ぜる。

 ・ティーバッグをずっと出し入れする。

 ・15秒ほど放っておいてから、ティーバッグを後半15秒で出し入れする。

 自分でいくつか試したのですが、この方法が早いという確証が得られません。アドバイスお願いします!

A 回答 (2件)

えーと、ティーバックはお湯を先に注いでそれから入れた方が良いです。

先に入れて注ぐと空気が入り、浮いてしまうことがあるからです。
ただでさえ美味しくないのに、動かしたりしてマズイ物を入れられても客は困ると思います。あわてず放置して、最後にそのまま静かにゆっくり引き上げるのが、(ティーバックとしては)一番美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー!動かしたらいけないんですね。じゃあ、もしかしたら今までまずいお茶をだしていたかも~。知りませんでした。ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/20 17:48

お茶と言うのは、蒸らすから美味しくなるのですが。

。。

まぁ、それはちょっと無視するとして。

日本茶でも、紅茶でも同じですが、淹れたい温度よりちょっと低めのお湯を、ティーバックがひたひたになるまで注ぎ、暫く待ってください。
この暫くと言うのは、時間が許せる範囲で。で、良いです。できれば、1分以上は待って欲しいです。30秒位でも色はでます。香りは今ひとつですが。
その後、淹れたい温度のお湯をいっきに注ぎます。

この方法で、結構シッカリとした色のお茶を淹れることができます。

ヒツコイ様ですが、この方法でも蒸らし時間が長い方が香りが良いです。なるべく長く蒸らして下さいね(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 それはおいしくなりそうですね。でも、その待つ時間が面倒です~(^^;) 大事なお客様には使える手です☆ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/20 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!