dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも拝見させて頂いています。

顕微授精を行いました。そこで、着床時期を教えて頂きたいのですが…

8/15に採卵
8/17に2個の胚を移植
8/29の2週間後に判定日です。

いつ頃、着床するのでしょうか?

8/23今日、2週間待てずに『クリアブルー』で検査薬を使ってみたら、キレイな真っ白でした。

早期の検査薬じゃなかったから、まだ早かったのでしょうか?
それとも今回は検査薬通り陰性なのでしょうか?

冷え対策の腹巻をしなかったのがダメだったのか?クーラーの風がダメだったのか?色々考えて、一日一日が長く感じてしまっています。

どなたか、アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



2日目の初期胚を移植されたのですね。そうすると着床は採卵(受精)日を0日目として6-7日目に始まり9日目頃に完了しますから、8/21-8/24頃。
早期に使用可能な検査薬(hcg25IU)であっても23日にはまだ反応ないと思います。10日目以降、できれば12日目頃から試されるといいと思いますよ。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとう御座います。
23日では、まだ早かったんですね。採卵を0日と考える事知りませんでした。
凄く分かりやすく書いて頂きありがとうございます。

明日、病院での判定でショックが大きくないように試しに先ほど検査薬を使ってみたら陽性反応が出ました。

先回も反応だけで、妊娠には至らなかったので、今回も不安ですが明日病院に行ってきます。

お礼日時:2007/08/28 17:28

初めまして。


2回目の顕微授精にて妊娠、1児の母です。

私の場合ですが、看護師さんより
移植後4.5日で着床すると教えてもらいました。
(2つの胚で胚盤胞に近い受精卵でした)
待ちきれなくて移植後5日目で早期妊娠検査薬を試しています。
うっすらと陽性でした。
その後、8日目で市販検査薬うっすら陽性、13日目濃く陽性
14日目で妊娠判定でした。

早期のものではないので、陰性だった可能性はあると
思います。
もう少し日を置いて試してみてはいかがでしょうか?

判定までドキドキですよね。
ゆっくりまったり過ごして下さいね!
かわいい赤ちゃんが授かっていますように。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

はじめまして、アドバイスありがとう御座います。
胚盤胞に近い胚は4~5日で着床するんですね。治療歴は長いんですが全く分からないもので、アドバイスありがとう御座いました。

判定日まで絶対に検査薬を使わないと決めていたんですけど、、どうしても気になり先ほど早期の検査薬を使ってみたら陽性反応が出ました。

先回も反応だけで、胎膿が確認できず妊娠には至らなかったので、今回も不安ですが明日病院に行ってきます。

お礼日時:2007/08/28 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!