
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 Dandyhos 補足。
今回の場合は、同業の方に弊社のこの製品と同等のA製品の見積を幾ら以上で見積を作ってこのお客さん向けに送って下さい。
ということになりますかね。
うーん良くないことですよね。
相見積は出来ませんと言ってatk18さんの分の見積だけ提出すれば良いと思います。
他社には負けない価格です、サポート、納期、自信があります。としたら良いのでは。
No.6
- 回答日時:
いちばんよいのは、あなたが同業者のところまで足を運んで、あなた自身の見積を見せ、
「これと同じ内容で、金額を少しだけ高くした見積書を書いてください。」
とお願いすることです。
ふだん仲良くしている同業者であれば、缶コーヒーを 3本ほど下げていくだけで、快く応じてくれるでしょう。
オンライン販売とのことで、親しい同業者はいないのかも知れません。
そうなればあとは架空名義の見積書を作るか、断るかのどちらかです。
ネット販売に相見積もりはあまりなじみませんので、はっきり断るのが筋だとは思います。
この回答への補足
いろいろなご回答ありがとうございます。
色々考えまして、結局メーカーが一社しかなかったことを正直に伝えました。
#5さまの
>他社には負けない価格です、サポート、納期、自信があります。
を参考にさせていただきました。
No.4
- 回答日時:
相見積は本来は、客先が2社、3社と同じ仕様の製品について同じ条件で見積を取って、条件の良いところに注文をするためのものです。
しかし、慣例で(犯罪のようですが)atk18さんが他社の名前で金額を高めにして見積を複数提出することです。
お客様は相見積を取るのが面倒なので、atk18さんに他社の分の見積も要求しています。
atk18さんところに注文をする前提で御願いしています。
勝手に送ったら犯罪ですが、同業他社と事前に了解を取っておき、その会社の見積書(印鑑捺印済み)を使って提出します。
当然その見積書コピーは、同業の方におくります。
No.3
- 回答日時:
相見積もりって複数の見積もりをとるってことですよね。
atk18さんのところは、複数の製造会社のものを扱っているんでしょうか?
お客様が見積もり依頼をしてきたものは1つ型のものですか?
とりあえず、相見積もりというのは無視して、依頼してきたマネキンの見積書を提示してみて、お客様の反応を見るというのはどうでしょうか?
もしかしたら、ことばのあやで、他社にも相見積もりをだしているので値段を勉強してほしいという意味合いで言ったのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
相見積というのは何社からか見積をとることですが、同じところに相見積を頼むというのは変ですね。
注文した人間がわかっていないのではないでしょうか。
いっそ2枚見積を出したらどうですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 建設業・製造業 見積もりとっても断るのは難しい 7 2023/01/04 18:49
- 一戸建て 見積もりをとったら価格が極端に違う 8 2023/02/17 17:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 時価と正味売却価額の定義がよく分からないです 1つ目は写真のように正味売却価額の用語説明があるのです 1 2022/04/23 13:19
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 肩周辺はどうやったら太れますか? 3 2022/06/06 21:35
- 一戸建て 屋根の修理工事について 2 2023/02/27 05:30
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- 建設業・製造業 見積もり依頼するときと見積もり作成するときと見積もり確認するとき、どんなとき? 1 2022/12/16 11:51
- 損害保険 火災保険に提出する外構見積もりについて 3 2022/06/05 15:17
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 「お見積書」超大事ですか? 先にそれを出してもらえればおkですか? 防音ブース作りたい。できたら自作 2 2022/12/23 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ダミーの合い見積書作成の断り方
財務・会計・経理
-
他社の見積もりを代筆するのは法的に可能?リスクは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
相見積もりについて教えて下さい 相見積もりは、同業他社2社ほどと自社の見積りを提出日すれば良いのでし
営業・販売・サービス
-
-
4
相見積を事業化は法令上そのたいかがなものか
その他(法律)
-
5
役所からの電話。これって談合ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
2社から同じ見積り依頼が来た場合の対処方
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
実現しそうにない 見積書作成 辞退するには?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
相見積について
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
架空見積と架空領収書の作成について
その他(法律)
-
10
民間企業での談合は違反??
その他(法律)
-
11
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
ゴルフの領収書
-
これって横領?
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報