dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 すくなかぼちゃの肌そのままの感じで皮が白いかぼちゃを買いました。皮肌がすくなかぼちゃそっくりだったので、きっと美味しいだろうと思ったのですが、切ってみると、実も薄い黄色で、全然美味しそうではありません。(何だかレモン色のような実の色でした)
 一応、煮てみました。が、やっぱり美味しくありません。皮も実もゴリゴリ感が残り食感が悪いのです。
 この南瓜は何でしょうか?そして、どのような調理法だと美味しく食べられるのでしょうか。きっと煮付けには向かないんだと思いますが、天ぷらにしても、甘みもないしゴリゴリで美味しくありませんでした。
 気になっているので教えてください!!

A 回答 (1件)

すくなかぼちゃ(宿儺南瓜)は知らなかったのですが、たまたま数日前に近所のデパートで見かけて、珍しかったので買ってきました。


売場には40cm以上もありそうな巨大なのが数個ありました。重さは4.5kg前後でした。買ったのは4分の1カットです。それでも1.2kg以上でした。まだ食べていません。飛騨の特産なのですね。首都圏では今まで見かけた覚えがありません。
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%81%99%E3 …

で、これに似た巨大なカボチャといえば、ズッキーニぐらいしか思い当たりません。ふつうのズッキーニはせいぜい15~20cmですが、たまに30~40cmのものを見かけます。色は濃い緑のものから、白っぽいもの、真っ黄色なものまで、いろいろです。すくなかぼちゃがツチノコ状なのに対して、ズッキーニはしもぶくれ状になっています。
http://images.google.co.jp/images?q=%E5%B7%A8%E5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ズッキーニも色々あるんですね。黄色なんて知りませんでした。私が買ってきた白いかぼちゃは写真の中にはありませんでしたが、面白いものをありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A