dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

値段はただとらん ということわざがあるときいたのですが
本当にあるのでしょうか?検索にかけてもひとつもひっかからず、
ただとらん で検索すると
金はただとらんというのがひっかかってきたのですが、

値段はただとらんというのはどういう意味なんでしょうか?
教えてくださいお願いします。

A 回答 (3件)

「ただ取らん」で色々引っかかります。


大阪弁ですね。
ただ・・何もなしに(値打ちがない?、引き換えなしに?)

意訳すれば「値段の高いものにはそれなりの価値がある」
ただ「高くて価値のないもの」も実際有りますが。

ちょっと脱線しますが面白い話を思い出しました。
あるデパートで100万円の着物がなかなか売れなかったのですが。
200万円の値札につけかえたらすぐ売れたそうです。
価値=200万円の着物を買ったというプライド、だったのかも。
    • good
    • 0

大阪の言葉ですか?


であれば、少し高くてもそれだけの価値がある、ということでは? 
    • good
    • 3

「金(かね)は、ただ取らん」とは、


「お金を適当に取っているわけではない、その金額を請求するにはその金額なりの訳(意味)がある」という意味です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!