プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある掲示板において、下記のような書き込みがありました。
この文章は正しいのですか?教えてください。

+++++++++++++++++++++++++++++
>その子のおかげで、味も通常より1,5倍はうまく感じてたと思う。

「より」という言葉を使ってるから「差」を表しているんだよね。
ということは、通常を1としてるわけだから、1.5倍増し、
つまり、1+1.5=2.5で、2.5倍の美味しさだってわけだ。

最初から、2.5倍の美味しさと書いたほうが分かりやすいぞ。
もし、5割ほど多く美味しさを感じたなら話は別だ。
それなら、「味も通常より1,5倍はうまく感じてたと思う」は、間違いで、

「味も通常の1,5倍にうまく感じてたと思う」が正しい。これなら
通常の1.5倍の美味しさということを表している。
でも、こういう場合は、「味も通常より5割増しにうまく感じてたと思う」が
爽やかで良いかな。

1倍=10割だからね。そして「より」は差を表す。
文科系の人は、母数の「1」を足すのを忘れちゃう人が多いんだよな。
その結果として、積と差の違いが区別できずにゴチャゴチャになってる。
1.5倍と2.5倍では、どえらい違いだよね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

A 回答 (2件)

「より」は差を表しているのではありません・




AとBを比較しているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/26 10:12

 質問者は、この掲示板のどこに疑問を感じているのかわかりませんが、「つまり、1+1.5=2.5で、2.5倍の美味しさだってわけだ。

」という言い方はあきらかに誤りです。なぜか?

 話をわかりやすくするために、他の例を挙げてみます。マラソンは42キロを走るゲームですね? だからといって、1メートルからスタートするのは間違っていますね? つまり、スタート地点は0メートルですから、1メートルからスタートするのだと考える人がいたらおかしな事になります。

 なにかを数えるときは、1個から始めなければなりませんね? 0個から数え始めるのは、コンピューターくらいなものです。このように、0から始めるのか? 1から始めるのかは、対象によって違ってくるわけです。

 ですから、なにかを味わうときは、なにかを1杯食って、その味をスタート地点としなければなりません。つまり、その地点はゼロですから、「0+0.5=0.5」という計算でないと、おかしくなるわけです。

 つまり、だれが食べても同じような味を基準点(スタート地点)として、その基準点より半分くらいおいしいというのが「1.5倍」というのが正しいはずです。

 従って、「より」の意味は、「差」でなく、「基準点」であると考えるべきでしょう。「東京より参りました。」というのは、「東京から来ました」という意味にもとれますね? このように、「より」は「度、回数、度数」を意味する語なのです。

 「3万個の配達をすませた同僚「より」5千個も配達をすませたぜ。」ということは、3万個はスタート地点に過ぎす、ゼロとして、そこ「から」カウントするのが「より」という意味だと思えば、掲示板の説明はおかしいとなるわけです。

 「3万+3万5千=6万5千個も配達したぞ」という人がいたらおかしなことを言っている、と理解できると思うのですが。。。もし、私の説明がまずくてぴんとこなかったら許してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解りやすい説明ありがとうございます。

>質問者は、この掲示板のどこに疑問を感じているのかわかりません…
○最近誰でもインターネットに接続できる環境になり、誤った日本語で書き込みされていたり、知らなかった表現などがあり、調べても掲示板に書き込みされていることが間違ってるとしか思えなかったのです。しかし、あまりにも「こえが正しい」と言わんとばかりに思えたので質問させてもらいました。

不断であれば身近な人に尋ねるのですが、今回はOKWaveで質問させていただきました。

お礼日時:2007/09/02 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!