dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

活性炭とゼオライトについて以下の件についてご教示ください。
1.単価
2.ダイオキシンの除去率
3.それぞれ1kgに対する、吸着能力
また、活性炭,ゼオライトのほかにダイオキシンを吸着,除去できるものがあればご教示ください。
上記の件についてよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

直接的な回答ではありませんが、以下の成書は参考になりますでしょうか?


1.http://www.iijnet.or.jp/nts/sinkyuutyaku.html
(最新吸着技術便覧)
さらに、「ゼオライト」に関する成書は
-------------------------------------
1.ゼオライトの科学と工学/小野嘉夫,八嶋建明/講談社/2000.7 
2.機能性ゼオライトの合成と応用/辰巳敬/シーエムシー/1999.7 
3.人工ゼオライトが地球を救う/逸見彰男,坂上越朗/ジャパンタイムズ/1999.6 
4.灰から生まれる宝物のはなし/逸見彰男,坂上越朗/健友館/1998.9 
5.高機能ゼオライトの合成と応用/シーエムシー/1995.12 
---------------------------------------
2.http://athena4.cheme.kyoto-u.ac.jp/jsad/ads_news …
(第6回国際吸着会議)
このアブストも参考になるかもしれません・・・?
3.http://www.aist.go.jp/RIODB/PRESS/RIODB/AISTpres …
(名古屋工試)
シリカゲルのようですが・・・?

国立資源研の報告書等を探されては如何でしょうか?

ご参考まで。

参考URL:http://www.aist.go.jp/NIRE/index_j.html
    • good
    • 0

浄水場などでの活性炭だと300~400万円/tくらい、


ゼオライトだと数倍は高い??

その他の吸着剤として、分析の際にはXAD樹脂を使ったり、ウレタンを使ったりします。しかし、これは、吸着性が高いからではなく、分析に使うので比較的脱離しやすいからです。

ダイオキシンは非常に吸着性が高いので、どんな吸着剤にも非常にたくさん吸着します。活性炭だったらいくらでも吸着しますので、吸着平衡実験をするのは非常に難しい気がします。実験データは見たことがないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!