プロが教えるわが家の防犯対策術!

1昨年、父が他界し地元付近のお寺の納骨堂へ納骨しました。
この時の納骨・永代供養料の領収書をまだもらっていないのですが、こういったものは「○○の領収書を下さい」とはっきり言っても良いのでしょうか?
また、もし請求する場合どういうふうに言えば失礼に当たらないのでしょうか?
詳しい方、具体的に教えてください。

A 回答 (2件)

納骨、永代供養料がお布施で金額を自分で決める場合は頂けないと思います。


しかし、永代供養料○○円と明記しているようなお寺であれば、お願い
したら頂けるのでは?
どういったお寺かは分かりませんが、事務方がいらっしゃる寺院でしたら
そちらに言えば角は立たないでしょうが、ご住職や奥様だけで切り盛り
されているお寺であれば、言いにくいですね。
こういった理由で必要なのでお願いできますか?と言ってみてはいかがですか?
実際「永代供養料 領収書」でgoogle検索したら出てきますし、出して
頂くこと自体は、タブーではないようですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/30 00:59

通常は、領収書を請求できますし発行もします。

ただ、一昨年前ですよね。難しいかもしれません。
民法では第486条に基づき領収書の発行を求めることができます。また第533条の「同時履行の抗弁権」の規定もあります。
これを代金を受け取る側から見ますと、支払いを受ける際に同時に領収書の発行を求められなければという前提で、交付を求められずに支払いが済めばそれで取引は完了したことになり、後日に領収書を発行する義務はない、ということになります。
少なくとも二重発行になっていないかどうかの確認を一昨年前の記録を調べてからで無いと発行はしないと思います。書類は、税理士事務所等に行っている事もあるのでその場で確認が取れないこともあるでしょうから、事前に、領収書の必要な事由とあわせて問合せをするのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/30 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!