都道府県穴埋めゲーム

九月の半ばに私の祖父の23回忌があります。祖父は私が生まれる前に亡くなり、会ったことはありません。出席するとなると母親の実家まで電車で長い時間をかけていかなくてはなりません。丸一日つぶれてしまいます。母親には一緒に行きなさいというように言われてるのですが、私は受験生なのでできるかぎり勉強の時間をとりたいので、あまり出席したくありません。祖父の法事には行かなくてはならないでしょうか。電車の中で勉強すればいいとおっしゃる方もいるかもしれませんが電車の中では私はどうも集中することができません。

よろしくおねがいします。

A 回答 (13件中1~10件)

No.8さんにほぼ同意です。



これまでの法要に出席していないのであれば、
今回出席しなくても大丈夫だとは思います。
母方のお祖父様で、生まれたときには亡くなっておられて面識がない、
ということなので、あなたが感情的にはあまり気持ちが傾かないのも
無理はないでしょうね。

ただ、慶弔のイベントが、親戚と顔を合わせる機会、
と捉えている場合、それぞれが所帯を持つとなおさら機会がなくなる
ので、このような機会に、あなたが親戚との顔つなぎをしておくのも
必要なことかも知れないです。「遠くの親戚より・・・」と言いますが、それでもやはり、親戚は親戚ですから。

出席を促すお母さんと、もう一度話し合ってみてはどうでしょう?
お母さんが、法事への出席を促す理由も聞いてみてはどうでしょう?
「孫なんだから!」ということだけではなく、何か意味があるのなら、
それに従って出席するのも良いと思います。
(例えば、お母さんの心情的には、自分の父に自分の子どもを
 生きている間に見せられなかったので、せめて法要には
 自分の子どもを連れて行ってあげたい。とか、同じような理由で
 親戚にも自分の子どもを紹介しておきたい、とか。)

受験勉強が理由になるか、といわれると・・・
他の方も書いてますが、その1日で全てが壊れる!というわけでは
無いと思いますので、その分他の日に頑張りなさい、と言われて
しまう可能性は高いです。

私の場合、ですが、父方、母方の祖父を両方とも亡くしています。
2年前に母方の祖母が他界しました。
母方の祖父は、祖母が同居していたので、仏壇も実家にあり、
正月、盆、春秋の彼岸は、墓参りは当たり前、でした。
2年前に祖母も亡くなりましたが、6人姉妹の末娘である
母と同居していたということで、祖母他ご先祖の墓は、
母が引き継いでいます。その関係で、法事なども参加して当たり前です。
ただし、父方の場合は、何しろ遠いので、亡くなった時の葬儀には
出席しましたが、以降の法事は、残念ながら不参加です。行きたいと
思いますが、まあ、いろいろ事情もあって。父自身が、「遠いから、
父さん一人で行ってくる。」と言うので、父以外は法事に不参加です。

そんな事情で、身近に亡き人を供養する習慣があれば、
行くのが当然と思うでしょうし、そうでなければ、
へえ・・・で終わるでしょう。
ただ何より、あなたの気持ちが大切かと思います。
直接顔を知らない人とはいえ、あなたのお母さんをこの世に
送り出した人です。血が繋がってます。
だけど、「なんで行かなきゃなんないの?会ったこともないのに。」
という気持ちで法事に参加したところで、
先祖を大切に思う気持ちが沸くでしょうか?
義理で嫌々参加するくらいなら、行かない方が良くないですか?
供養される側も、喜ばない気がします。
    • good
    • 3

結局は貴方次第かと。



うちも生まれる前に亡くなった祖父がおり、
幼少の頃にあった法事は、孫一同揃って参加していましたが、
それ以降は同居している内孫は全く不参加でした。
付き合いの悪いいとこでしたので、誰も咎めませんでしたが。
出なきゃいけないとかいうのはないかと思いますよ。
    • good
    • 3

御供養はこころの持ち方が大切だと思います。



必要がなければあなたは行かないのでしょうか。
それとも、必要があれば、行かなくてはならないというお気持ちからこのようなご質問をされたのでしょうか。

今は事情が許さないけれども、御供養の気持ちがあれば、場所はどこでも良いという考えもありますし、
時間をかけてでも出向いて御法事に出席させていただく方がよいという考え方もあります。
どれも間違ってはいないかもしれません。
つまり、必要があるかないかといった判断基準は、この場合なじまないのだと思います。

あなたが、行きたいか行きたくないかが問題なのではないでしょうか。

ただ、どのような形であれ、心をこめて御成仏を願うというお気持ちは、故人(おじいさま)にとってはたいへん喜ばしいことだと思います。

今回は行くことができないけれども機会を見つけてぜひ行かせていただきたいとのでしたら、そのようなお話しをされたらよろしいかと思います。

受験を控えたこの時期に、あえてお母様があなたを連れて行きたいのにはないか理由があるのかもしれませんね。よくお話しをされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2

今から、10年以上前のことを思い出しました。


私の母方の祖父の50回忌の法要です。
母の父親は、母が7,8歳の時に病気で亡くなっています。
当然私は祖父に会った事はありません。
縁側でカメラをいじっている、うつむいた姿のセピア色の写真一枚の印象があります。(国防服を着ている)
カメラが好きだったハイカラな人だったよ。
母からそう聞いていました。
母自身も幼いので印象が薄いと思います。

50回忌を開くことができるというのは
子孫が栄えている証拠で、ある意味結婚式よりもめでたいことであるそうです。

その法要に
母のきょうだい、その配偶者
いとこたち一同、結婚しているいとこは、つれあいとその子ども
つまり、祖父から見てひ孫まで一同に揃いました。

母のきょうだいは人数が多く
当然いとこも大勢で
年代も幅広いので
なじみの薄いいとこや親しいいとこ、
様々ですが
母が自分の子や孫を引き連れて
きょうだいと嬉しそうに話しているのを見ると
大変だったけどきてよかったと思いました。
法事のために洋服は新調、
包み物もお供えも用意し、現金の負担は大きかったです。

一番の想い出が
亡くなった祖父の弟が、来ていたことです。
当然80代後半の高齢ですが
九州の南国からはるばる、関西まで来てくれました。

会ったことがない祖父ですが
祖父の弟なんだ、祖父と一緒に育った人なんだと思うと
懐かしく慕わしく、挨拶に行ったときに
涙がこぼれました。
まだ若かった兄を亡くした弟は
「こうして50回忌に出ることが出来るのは
有り難いが、やはり兄は早く亡くなり過ぎたのだとしみじみ思う。」と・・・
きょうだいならではの気持ちだなと考えさせられました。

数年後その、祖父の弟も亡くなったと聞きました。
あの世で兄弟再会してるでしょうか。

決して無為な時間ではありません。
受験の勉強だけが勉強ではないのです。

無為な時間になるかどうかは、あなた自身の意識にかかっていると思います。
    • good
    • 6

受験勉強が云々というのはきっと後付の理由であると推察します。


一言でいうと面倒くさいんですよね。私もそうだったのでよくわかります。
めったに顔を合わせない親戚の叔父さん叔母さんに囲まれて、従姉妹などがいても微妙に年齢も違い生活環境も違うので一緒にいても楽しくないですからね。

そういうことを経験した大人としてのアドバイスですが、親戚の叔父さんや叔母さんや従姉妹達と顔を合わせておくのも後々になっていいことです。
年齢を重ねるとそのような方々との接点も更に薄くなっていきます。それでも何かの際にはお世話になったりすることがあります。
そういう時のために面識を作っておくのも人生においては必要なことです。

まだ受験まで半年もあります。丸一日24時間を180日で割れば、残りの日々に一日10分も余計に勉強すればいいことです。
但し、法事に行くことが憂鬱で勉強に手が付かないほどだったら、お母さんに相談してみてもいいかもしれません。
    • good
    • 3

前回までの法事に1回でも出席していましたか?


今回だけ参加しなくてもいいかという事であれば、受験生という状況下でもあるので、行かなくてもいいと思いますよ。ご両親と相談されてどうするか決めればいいと思います。それでいかないという場合は、勉強などが落ち着いた時に焼香でもあげに行けばいいかと思います。
今までに1回も法事に参加したことはなくいきなりな話の場合は、無理に参加する必要はないですね。
しかし、mkkmkkさんはお祖父さんの直系に当りますから、例え直接面識がないといっても先祖を想い、偲ぶことはその故人の家系に当る者の常識です。まぁ・・・そうは言ってもこの考えは昔の日本によるものですし、最近は先祖を祭る事をする方は少なくなっていますから強制力はないですね。悲しいことですが。法事に関してはmkkmkkさんの考え次第です。
また私から言わせて貰うと勉強なんてものは、やる気さえあればドコでも出来ますし、集中力できないというのは言い訳にしか聞こえません。面倒くさいというのが正直な気持ちみたいにとれますよ。
私が思うにはご両親が参加させようとしたのは、受験勉強の合間に気分転換させようとか、他の考えもあったかと思います。結構遠い場所まで行くようですしね。
このままぐだぐだになるよりは、ご両親に1言どうしたいか言ってみましょう。

このことも含めて、ご両親に相談されてはどうですか?
    • good
    • 0

冠婚葬祭のしきたりは、その家によって様々です。

孫が出席する必要はないという考えの家もあれば、孫は出席すべきという考えの家もあります。
貴方の場合は、貴方が受験生であることを知っている母親が「出席しなさい。」と仰っているのですから、出席した方が良いと思います。受験勉強を理由に出席したくないなら、お母さんを説得すれば良いと思います。
    • good
    • 1

私もお母さんの言うとおり、行ったほうが良いと思います。

お祖父様に会ったことがなくても、その子供の叔父さん叔母さんからお年玉やお祝いなど貰ったりしてないですか?そういう人に会う機会って法事や結婚式くらいだったりしますから、できればちゃんと顔を見せた方が良いと思いますよ。

私も#1さん同様、一日も息抜き出来ないぐらい勉強してるの?って思います。ただ行きたくないからという言い訳にしか聞こえませんけど。「そんな無駄なことに使う時間がある位なら、寝る方が有意義」ということですかね?それなら、無駄じゃないので行って下さい。
    • good
    • 0

23回忌だったら、普通は出なくても良いようには思いますけどねぇ。


よくお母さんと話した方が良いですよ。お母さんにも親戚づきあいとかの事情があったりします。受験生だと言うことはわかっているのにそういうのですから。また、1日程度なら時間をつぶしても良いとは思いますよ。受験直前ではないのですから、それでダメになるようなら、風邪を引いただけでダメになるってことでしょうから。電車では集中できないなら、風邪で熱があったりしたって同じ程度の集中力でしょうからね。気分転換ぐらいの気持ちで行っても良いと思いますけどね。
    • good
    • 1

行かなければならないということはないでしょうが、お母様が行きなさいとおっしゃっておられる以上、扶養家族としては従わないとダメでしょう。


嫌なら、家を出て自活してください。親の言うことを聞かなくてよくなります。

電車の中で勉強しろなどとは言いません。一日勉強しないくらいで駄目になるなら、最初からダメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A