dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

梅酒のぶどうバージョンを作ってみようと思うのですが、ぶどうの皮はどうすればいいのでしょうか?
剥く?そのまま?切る?
どれがいいのでしょうか?
教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

葡萄が自家栽培なら、果実の表面の薬剤の有無もわかっているので、洗わずとも、OKでしょうが、気にされているのが、この点なのか、他のことなのか、は置くとして、(当方の場合は趣味の自家栽培)皮はむかないのが良いと思います。

他の果実の場合でも表皮近辺に栄養や良いミネラル類が含まれていることが知られてますし、色素にしてからが、なんとかなんとか難しい血液サラサラ効果などの物質であることも多いのです。ちなみに、ぶどう酒の場合、洗うことによって表皮表面上の(空中由来の)天然酵母菌を洗い流してしまうことで、発酵が起こらず、腐敗菌に仕事をされてしまって、酸っぱく、またはくさく失敗してしまうことが多いと、勉強しましたよ
    • good
    • 77
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ぶどうの自家栽培ってすごいですね。
おいしそうです。

違法みたいなので・・・

でも、参考になりました。

お礼日時:2007/08/31 12:12

ググれば出てくるかも知りませんが。


一応酒税法違反です。不思議ですよね。
酒税は焼酎できちんと払っているのに。
国税庁は美味しいところからは全部頂なのか?
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お酒全般がダメなんですかね?
気をつけます。

お礼日時:2007/08/31 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A