
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
とてもお急ぎのようですね。
質問者さんの場合、スミチオンの散布を重ねたようなので、これ以上の薬剤の散布はお勧めしません。殺虫剤は残留しにくいように作られていますし、忌避効果が必ずしも期待できる物ではありません。地面に散布しても剤型によって、容易に分解されて効果が発現しない事もあります。
※アメリカシロヒトリも含めた毛虫類は、成長段階が進んでいくと、スミチオンを始め、殺虫剤が効きにくくなる物が多いんです。
確実な方法として、虫が侵入出来ない目の細かい網のようなもので植物を覆うのがよいと思います。私の家の畑では、「べたがけ資材」と言う不織布で作物を覆って害虫その物を遮断してしまいます。
○農業用べたがけ資材パオパオ↓(商品の一例です、使い方が参考になります)
http://www.greenjapan.co.jp/paopao.htm
上記の物は大量に使用する農家向けの物ですが、家庭用の少量であれば、数百円から様々なサイズが売られています。
園芸専門店や、ホームセンターの園芸コーナーの方に「不織布製のべたがけシート」と言えば凡そ通じると思います。幅が狭い物しかない場合は、取りあえず荷造りの布テープ等で繋げば間に合います。
これからの時期としては、鳥の食害、霜害にも役立つとお思います。
お庭スペースが在れば、ブルーベリーの株の周りに溝を掘って、虫が渡れないように水を張って置くのもよいかもしれません。
尚、シート等の資材を購入の際は、必ず領収書をもらって置きましょう。出来れば被害状況や、資材使用した様子をカメラに収めて置くと良いでしょう。役所などに相談した際の大事な証拠になるはずです。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 庭木に寄生するアメリカシロヒトリの駆除。 灯油を染み込ませた布を 燃えにくい棒にくくりつけて 燃やし 1 2022/06/14 00:59
- 借地・借家 隣人のせいでハチが大量発生しています。 法律に詳しい方ご回答求めます。 賃貸マンションに住んでます。 12 2022/08/10 17:23
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- 農学 農作物の窃盗被害について 4 2022/06/11 17:35
- 虫除け・害虫駆除 アメシロ防除実態 1 2023/05/10 19:31
- その他(家事・生活情報) 笹の除草と駆除方法について。 笹が湧いてしまい駆除方法をさがしてます。 実家の水道を深さ5メートルの 4 2022/08/15 15:18
- その他(暮らし・生活・行事) ドクダミ駆除について ドクダミが大量を駆除したいのですが、木の周辺に大量にあり、木は枯らせたくないの 5 2022/05/02 07:37
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- 虫除け・害虫駆除 【ハナミズキにカイガラムシ】 昨日地植えの樹高4mくらいある ハナミズキの水やりをしていたら、 幹の 1 2022/05/06 00:32
- その他(趣味・アウトドア・車) コウモリランが、大きくなってきたので木のかけら? っぽいのに付けたいです。 周りに林があるので落ちて 1 2023/01/24 23:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
プランターに羽の生えた小さな虫
-
この虫の名前と駆除法を教えて...
-
ボケの花にアブラムシ
-
畑からハエが出て困っています
-
オルトランの影響について
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
青シソの苗にアブラムシが大量...
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
アブラムシがところどころにい...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
イチジクのカミキリムシ対策
-
さるすべりの木が黒くなります
-
この虫の名前は何ですか?
-
排水管から上がってくるナメク...
-
植木鉢レモンの木に変なものが...
-
じゃがいもの葉に茶色の斑点が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
ボケの花にアブラムシ
-
黒松の盆栽にアブラムシと蟻(...
-
畑からハエが出て困っています
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
沈丁花の葉や茎を食べる害虫
-
観葉植物の葉がベトベトするの...
-
除草剤希釈について教えてください
-
切り株処理剤スタンプの効果を...
-
かんきつ類のハガグレガ(えか...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
白菜のヨトウムシ駆除の罠について
-
庭木に寄生するアメリカシロヒ...
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
開封して日数の経ったオルトラ...
おすすめ情報