
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
面接に行ったアルバイト先で細かくは聞かれることはまずないので、自分から言い出さなくても大丈夫です。
校名で嘘をついて採用されるとあとあと面倒になりますので止めましょう。No.11
- 回答日時:
高校名は正直に答えるべきです。
バイト先の人に禁止されているかを聞かれない限り、黙っていたほうが良いですよ。私もバイト禁止の高校で秘密裏にバイトしてました。バイトは非行でもないし、社会に出る前の準備体操みたいな大切なことです。禁止にする理由が私には分かりません。
私は公立の進学校に通っていて成績も上位でしたが、バイトの自由化を生徒総会で全校生徒の前で訴えたことで、教師陣の大目玉を食らって担任にも後で説教されました。
勉強だけしてきたおりこうさんに限って、将来いきなり社会の荒波にもまれてニートとか引きこもりになってしまいますよ。No.5のような人は相当頭の固い人ですねえ。
No.10
- 回答日時:
今日面接に行ったんですが、
正直に言ったらちょっと「あ~そう(笑)」
みたいな感じで、何気に好印象だったかもしれません。
素直にいったほうがいいかもしれませんね。
やっぱり些細なウソでもばれたらイメージはマイナスなので。
参考になればうれしいです。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
私の通っていた高校もバイト禁止でしたけど、普通にバイトしてましたねえ…。
3年間で何個も面接受けましたけど、そんなん聞かれたことないですよ。
ganndamuさんの学校は絶対に禁止で、許可はとれないんでしょうか?
学校側は「高校生の時しかできないことをしてほしい」とか言って禁止するのかもしれませんが、したいことがあればそれをするよって話ですよね…。
逆に、やりたいことがあるからバイトをしてお金を貯めたいって言うのも手です。
(進学の費用を貯めたいとか、家計を助けたいという理由がいいと思います)
ただ、バイトする場所は選んだほうがいいと思います。近所に厳しい先生が住んでいないかはチェックしたほうがいいですよ。
最悪の場合停学などになると思うので。
あと、ご家族の許可は絶対に取るべきだと思います。
私は高校生のバイト賛成派です。いろいろな経験をすることは大事だと思います。
許可がどうので悩んだり、先生こないかな…とかびくびくするのもその時しかできない経験といえばそうだし。
まあムリに働くこともないと思いますが、頑張って下さいね。
No.8
- 回答日時:
僕は高校一年生で、貴方と同じでバイトは禁止です。
そこまでやりたいのなら、(1)最低親の了承は取る。その後は、先輩など経験者に聞くのがいいでしょう。(今は夏休みだから部活の先輩辺りに)、その他の方法としては、絶対ばれないと確信出来るところでする。(まあ遠い所)、最後にこの手は微妙ですが親が、学校に説得する(嘘を使わなければならないと思いますが)ぐらいしか方法はありません。僕も貴方の気持ちは良く分かります。夏休みも少ないので、早急に答えを出して頑張って下さい。(バイトしないという手もありますから、深く考えすぎないようにね。)No.7
- 回答日時:
まぁ、社会勉強ということで・・・
>とか聞かれますか?
聞かれた場合、その人は、「あえて学校の許可がない高校生を雇って、問題になるのはいや」と考えている人です。
(ま、普通はいやでしょうね)
当然、本当のことを言ったら、雇ってもらえません。
聞かない人の場合、「高校生でも自分の責任で面接に来ているんだから、その辺は自分で解決しているだろう」と考えているでしょう。(その時に、考えていなくても、いざ問題になったときは、そう言って責任を回避するはずです)
聞かれないのに、わざわざ「禁止されてます」と話すと雇ってもらえないとことが多いと思います。
いずれにせよ、正直に話すと雇ってもらえない可能性が高くなります。
それでも禁止されているバイトを雇ってもらおうというならば、自分の責任においてウソをつくことです。
ホントのことを話したら、悪いことをしても許してもらえるのは、子供だけですからね。
No.6
- 回答日時:
私も高校の頃、バイト禁止でしたが近所のスーパーでバイトをしていました。
たまに学校の先生が来た時は、いちもくさんに隠れました。バイト先の方は、学校が禁止なのは知ってて、「見つかってやばいようだったら辞めるしかないね」って感じでした・・・。バイト先と、親には本当の事を話しておいた方が良いと思います。あとは、バイトにもよるのでは?街だと誰に見られるかわからないし・・・。オススメは宅配の内勤かな・・・お客様に会う事は無いので。No.5
- 回答日時:
アルバイト禁止なら、止めましょう!
高校生で、社会勉強は、まだ早いです。
それに、せっかくの高校生活。もったいないですよ。
その時間を、部活動(又は、やりたいこと)に当てたほうがいいと思いますが........。
アルバイトなんて、いつでもできる事だし........。
では。m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
それでバイトをしてばれた場合、
・学校停学または退学
・バイトを辞める
雇ってる方からしたらやめられたら困りますよね
ばれたときに学校辞めてバイト続けるならいいんじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私の高校もバイトは禁止でした。(例外除く)
しかし、黙ってしますね、やっぱ(笑)。
やはり聞かれます、許可の件。
もちろん返事はウソの「YES」ですね。
こんなもん、採用されたら暗黙の了解もあります。
私なんか、スーパーでバイトしてて、クリスマスチキンを
催事コーナーで即売してたら、進路部の先生が買い物に来ました(爆)。
「あぁ~、○○君や~ん」ってバレバレでした。
でも、別に先生も当時バイトしてたんで見逃してもらえました。
(ついでにチキンも売りました)
つまり、ウソも方便です。
もし、先生が来るようなバイト先であれば、来た時だけ隠れましょう。
高校生のバイトが多い場所では皆快く協力してくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトで通っている学校の確認をされました
その他(暮らし・生活・行事)
-
高校生短期バイトについてです。学校の許可が取れていない場合、面接で聞かれた時どう答えればいいでしょう
アルバイト・パート
-
高校3年生の娘についてです。 12月になって、コンビニでアルバイトを始めましたが、学校にバレました(
高校
-
-
4
高校1年生女子です。学校に内緒でアルバイトをします。 私の学校は「基本的にアルバイト禁止」で家庭の事
アルバイト・パート
-
5
バイトの面接時に履歴書を書いてもらう。と言われたのですが、僕の高校はバイト禁止です。高校名を空欄にし
アルバイト・パート
-
6
サイゼリヤでバイトをしている高校一年生です。私の高校は校則でバイト禁止になっているのですが約一ヵ月程
学校
-
7
高校2年女子です 校則でバイト禁止なのですが応募して月曜日に面接を受けることになりました。 お店の方
求人情報・採用情報
-
8
高校 バイト先から学校に電話される?
児童福祉施設
-
9
私は原則バイト禁止の高校に通っています。 許可を取れば良いのですが、私たちのクラスは進学の関係上許可
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうバイト行きたくないです。 ...
-
助けてください。親が「バイト...
-
大学3年生、バイト、採用される...
-
親に内緒でバイトがしたいです...
-
バイトが学校にバレた!!
-
塾講師の無断欠勤
-
バイトの申請の理由書かないと...
-
高校生2年の息子(16歳)のバイ...
-
数ヶ月しか経ってないアルバイ...
-
タクシーは深夜に女子高生を乗...
-
夏休みにプールでバイトしたい...
-
浪人で親にばれないバイト
-
明後日バイト面接があるのです...
-
バイト面接を決めてた日にやっ...
-
親とよく自分のバイト先にお買...
-
親にコンカフェで働くことを言うか
-
仮の話ですが、本名や住所を偽...
-
最近の若い子はメンタルが弱い?
-
会社に入社4ヶ月のおばさんがい...
-
webマーケティングの仕事がした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうバイト行きたくないです。 ...
-
助けてください。親が「バイト...
-
大学3年生、バイト、採用される...
-
アルバイトに送り迎え??
-
数ヶ月しか経ってないアルバイ...
-
親とよく自分のバイト先にお買...
-
バイトが学校にバレた!!
-
親に内緒でバイトがしたいです...
-
高校生2年の息子(16歳)のバイ...
-
巨大デブができるバイト
-
塾講師の無断欠勤
-
バイト休んだだけで怒るおやっ...
-
103万の壁について。 18歳(大学...
-
タクシーは深夜に女子高生を乗...
-
夏休みにプールでバイトしたい...
-
飲食系アルバイトをすることを...
-
バイトの件について コンビニバ...
-
アルバイトを辞めたいです。
-
バイトを辞めたいです。 一年半...
-
親が今のバイトをやめなさいっ...
おすすめ情報