
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Gです。
誤解が無いように、締め切っておられないうちにまた書かせてもらいますね。See youと言う表現は「会うことが決まっている」「会うことが普通」と言う場合には確かに「じゃまた会いましょう」と言うようなフィーリングが含まれています。
しかし、そういう状況にはいない人に対して言うときは、単なる、あまり意味を持たない、別れの挨拶としての表現に過ぎない、と言うことなのです。
言い換えると、別に会うことが決まっているわけではない人にこれを言うのは、また会いたい、と言うフィーリングは入っていないと言うことなのです。
つまり、See youはどっちにしろ、バイバイ、と言う表現に過ぎない、と言うことなのです。 ですから、相手に「自分が会いたいんだ」と言うフィーリングは届かないということなのです。
I hope to see you again.といういかにも会いたいと言うフィーリングを出している表現にしろ、社交辞令としてまったくその気は無いと言うこともあるわけですから相手もそれを聞いてもまじめに取る必要は無い、次に誘ったときに断れてもI hope to see you againと言ったじゃないかとなじることも無いわけです。
社交辞令(口先だけのフィーリング表現)ということですね。
No.3
- 回答日時:
アメリカに住んで40年目になりました。
何か私なりにお手伝いできるのではないかと思い書いています。>see you later, see you then, see you soonは、どれも「またね!」といった意味の別れの挨拶ですが、手紙やメール中心の関係の相手にも通用する別れの挨拶なのでしょうか。
メールで会う、と言うフィーリングは存在しますのでこの表現を単なる「じゃ、また」と言う意味合いで使う人は多いですね。
>“see ”には直接会うという意味が強い気がするので、
そうですね。 ですから、これらの用法で次のフィーリングを出すために使われるときも多くなるわけです;
see you later;後で実際に会うことが分かっているときなどには、じゃあとで(実際に)会おう、と言うフィーリングで使われるときがあるわけです。
see you then: これも、実際に何かの事情であうことが分かっているときに、じゃ、そのときに(実際に会うわけです)、と言うフィーリングを出しているわけですね。
see you soon; これも、(実際に)近いうちに会えるといいね、と言うフィーリングがあるときとか、会う時がもう決まっていてそれが近いうちだと言う場合に使う表現です。
つまり、メールとは会っているというフィーリングを作らせる「場所」であると言う認識があるわけです。 ですから、上に書いたフィーリングは、メールではないときにも持つフィーリングと同じように使われるわけです。 電話でも同じことなのです。 電話で「会って」いるわけです。
>直接会う可能性の低い相手に使うと、「(こちらは)会う気がある」という誤解を招く表現となりませんか?
今上に書いた事情から、実際に会う、と言うフィーリングは決まっていればあるし、決まっていないのであれば、Goodbyと同じ風にとられるわけです。
これでお分かりになりましたでしょうか。 ご理解しにくいところがあったり追加質問がありましたらまた書いてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/22 21:50
確かにメール友達もしくはチャット友達だと、直接顔をあわせることがなくても「メールで会う」「チャットで会う」ということになりますね。
ただ、今後顔をあわせる可能性のある相手なので、see youを使うと「会いたい」という意味になりかねませんし、使用法には気をつけようと思います。
有難うございました!
No.1
- 回答日時:
see you later はそう遠くない時期に会う場合に使います。
どちらかというと「後でね」みたいな感じですから、文通あいてみたいな人には使いません。See you soonは「そのうち(近いうち)会えるといいね」みたいな感じで使うことはあります。ですから会う気があると誤解されたくない場合は、take careなんかを使います。手紙の相手が商用なのかプライベートなのか、ラブレターなのかなど相手によってかなり違ってきますのでその辺は注意が必要です。ちなみにTake care, see you関連は商用では使えません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/22 21:45
Take care、 see youは商用では使わないのですね。初めて知りました。
相手が異性の場合、なるべく誤解を招く表現は避けようと思います。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
no thank youとno needの違いは?
-
「worried」と「afraid」の違い...
-
two hours と for two hours は...
-
You never know, though の意味
-
単なる訳としてではなくどうい...
-
wait a minute
-
be caught in O
-
at what timeとwhat timeの違い
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
lookか seeか・・・
-
More than a womanの意味
-
you're が you were の短縮形の...
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
英語でどのように表現しますか?
-
I am assuming って?
-
exceptとexcept forのちがいを...
-
「come on in」と「 come in」...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
「Never?」と聞かれて「Never」...
-
Always try to see the glass h...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単なる訳としてではなくどうい...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
you're が you were の短縮形の...
-
fireworks は see、watch どち...
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
《 Heads or tails ? 》 の h...
-
lookか seeか・・・
-
will be unable toとwon't be a...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
このフレーズを英文で教えてく...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
couldn't と was not able to
-
until foreverについて
-
in the morning と this morni...
-
Try to make more of an effort...
-
How oftenについて
-
思い出話を現在形で語るって変...
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
昔々、
おすすめ情報