重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
TOTOの手洗い付きトイレ(SZ727)の手洗いからの水の出が悪い(ちょろちょろ)のですが、対処方法が分かりません。
中のフィルターの目詰まりかと思いましたが、そもそもフィルター(オレンジ色の部品)の網が破れており、目詰まりするという状態ではありませんでした。(これ自体も問題かもしれませんが・・・)
1階と2階に同じタイプが付いて、1階だけが悪いので、念のためフィルターが入っている部分を2階のものと換えてみましたが、変化はありませんでした。
アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

SZ727の手洗いふたの水出口から水が全く出ず、タンク内で水がチョロチョロ時間をかけてたまっていた私の家のパターンです。



タンク内のダイヤフラム部のゴムが破損していた為、交換したところ直りました。
部品番号は「TH405S」TOTOのホームページからも買えます。700円くらい。(送料込みで1200円しましたが・・・)
ゴムが破れていればその可能性があるかと思います。

↓ホームページにダイヤフラム部の位置や部品番号等載っています。

参考URL:http://buhin.toto.co.jp/kosyoushindan/eito/qanda …

この回答への補足

littlemoonさま、ご回答ありがとうございます。
ダイヤフラム部のゴム、確かに少しヘタってきています。
今のところゴムは破れていなそうです。
本日再度分解を試み、ご紹介いただいたURLの図のダイヤフラム部の奥側にある手洗い側とタンク側に水が分岐する部分のタンク側を、ビニールテープで半分くらいふさぎ組み立てなおし、今のところ、問題は解消されました。
この対処で、どのくらい持つかは?ですが、しばらく様子を見ようと思っています。
ありがとうございました!

補足日時:2007/09/22 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

littlemoonさま、お礼のつもりが、補足に書き込んでしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/22 20:20

おおよその原因は推測できますが素人の方はむやみに分解などされぬ事をお勧めします。


設備家(水道設備会社)にご相談ください。
ご存じなければ役所の水道部で指定工事店を紹介してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

haya1oto1さま、アドバイスありがとうございます。
仕事が忙しく、PCに向かうことが出来ず返信が遅れました。すみません。
ご忠告に背くことのになってしまいましたが、過去、既に概ね部品を分解していたこともあり、本日再度分解を試み、手洗い側とタンク側に水が分岐する部分のタンク側を、ビニールテープで半分くらいふさぎ組み立てなおし、今のところ、問題は解消されました。
この対処で、どのくらい持つかは?ですが、しばらく様子を見ようと思っています。
アドバイスにそむく結果になってしまい、申し訳ありません。

お礼日時:2007/09/22 20:15

水道の配管からタンクに行く途中に 蛇口かコインで水量調節できるのではないでしょうか?


(止水栓)
http://www.toto.co.jp/aftersupport/pop/shisuisen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tiitii1965さま、ありがとうございます。
説明不足でしたが、止水栓は開放状態でも上からの水の出が悪いのです。
中の構造を見ると、上に出る水と直接タンクに流れるのと分岐しているようなのですが、何らかの理由で上向きの流量が少ないのだと思うのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/09 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!