dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳の男です。

最近ある友人に「抗鬱剤を飲んでいるのは弱いからだ」
という趣旨のことを言われました。

あなたがクスリを飲むのは今まで自分の力で
苦しみを耐えてこなかったからだ。
苦しいときに自分の力で乗り越える。そうすることで
人はちょっとずつ強くなる。だけどあなたは、
苦しいときは毎回友だちやクスリなどに逃げて、
自分を鍛えてこなかった。
若い時から苦労してこなかったんじゃないか?
私は苦しいことがあって涙を流しても、
その都度自分の力でどうにかしてきた
と言われました。

その友人とはここ1年間で知り合った人です。

初めは「そんなことない。この苦しみを分かって
いないからそんなことが言えるんだ」と思っていましたが、
だんだんと相手が言ったことが本当のように思えてきたのです。
本当は自分は鬱などではなく人生にはつき物の、
みんなと同じようなあたり前の苦しみを耐えきれず
「苦しい」「助けて」とわめき散らしている
迷惑な人間なのかもしれない。

しかしその反面、この苦しみに一人で耐えられる
人間なんて本当にいるのだろうか?とも思います。

20歳くらいのときから自分の存在を肯定できず
鬱状態になり、通院したりしなかったりを繰り返しています。
ここ1年ほどは調子はいいので通院はしていません。
私がクスリを飲むタイミングは
「オレは人間として価値がない底辺の人なのかもしれない」と
自信がなくなり、強い孤独と苦痛が襲ってきたときです。

クスリを飲んだり人を頼るのは逃げなのでしょうか?
人は強く変われるのでしょうか?

情報が少なくて申し訳ありませんが、
なにか率直な意見があればお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

逃げ・・・・


誰だって 苦しみ・悲しみからは
 逃げたいものです。。。。

確かに 歌などで よくありますよね
生きていく強さは、涙みせない強さじゃなく・・・
 涙みせたって それを乗り越えられればいい・・・
   みたいな・・・

鬱って 症状ではなく
脳の病気なんです。

風邪をひいたら 風邪薬を飲むのと同じく
鬱という 病気になったら
 抗鬱剤を飲む・・

私が鬱病の時の主治医は
「今日は、私も 気分がすぐれなかったので
   ソラナックス(安定剤)を
  飲んだんです」

と よく言ってました・・・

薬を飲んで 気分が楽になるなら
 それが 何よりだと思います。

精神を病む人がいるから
精神薬が、どんどん開発されているんです。
辛い時には薬に頼ったって
友達に頼ったって
それで 事が済むなら
多いに 結構だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も初めて医者にいったとき
「辛かったよね」と言われたことに
涙がでて止まらなかったことを思い出しました。
ここに私を理解してくれる人がいる、という安堵の涙でした。

この病はそれ自体の症状よりも
周りに理解され辛いことのほうが苦しみだったりしますよね。
でも、理解してくれない人を責めるのも、自分としては
弱者の立場を利用した攻撃というか
弱さゆえの傲慢のような気がして・・・。

kiku424さんもご自愛ください。

お礼日時:2007/09/09 18:44

こんにちは。


鬱の紙一重まで経験した19歳男です。

今はそのようなことは考えないでください。
僕も昔鬱だった時代は皆に言われました。悪いことしか言わない偏見的な人もいました。しかし、それでは立ち上がれないんです。
安心してください。薬は、治すための、補助的な役割です。必要でない人にはいらないんです。
必要だから処方される。だから、逃げでもなんでもないんですよ。
生きようとしていることが、よくわかります。生きるためなんですから。
僕はあの時死にたかったら、病院なんていきませんでしたね。
結局何度か病院変えたので、結構経済的にきました。

でも、こんな言い方してはなんですが、その人は本当に友達でしょうか?友達なら理解してもらえるのではないですか?
僕は昔鬱の女の子と付き合っていました。相手のこと理解して付き合ったので、そんなことは死んでもいえませんでしたね。

鬱は周囲の理解が必要なものです。周囲の理解がないと決して直りませんよ。
このウェーブ上でよかったら、僕も話し聞きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その人はココロの病気全般に対して、
きっと、あまり肯定的ではないのです。
でも、人としてはとてもステキな人で・・・。
そんな人の反対意見だから右から左に流せませんでした。

m1tkさん本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/09/09 17:18

医師とのコミュニケーションと薬は、逃げではなく攻めです。


立ち直る為の攻めの行為です。
だから自分を追い込まず、気を楽にして、今はしっかりお休み願います。必ず動かずにいられなくなる時が来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつか医師もクスリも必要でなくなり自立するために
今は何かに頼って”攻め”てみます。
ありがとうござます。

お礼日時:2007/09/09 17:12

うつ病は「こころの風邪」です。


きちんと服薬して治しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早い解答ありがとうございます。
勇気が出ました。

お礼日時:2007/09/09 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!