
このたび協議離婚することになりましたが、連帯保証人の解除についてアドバイスいただければと思い、投稿しました。 状況としては
(1)まだ、離婚届などは出していない(合意しただけ)
(2)夫(私)は4年ほど前に家を購入。土地建物すべて私の名義で連帯保証人は無し(団体生命保険)離婚に際し、妻は財産分与は要らないと言っています。
(3)2年ほど前に妻が妻実家の家のローンを払うことになり、こちらの連帯保証人に私がなっています。名義は妻と妻の母となっています。
離婚の際に連帯保証人からはずして欲しいとお願いしており、妻側も了解しております。
ここで、私の希望としては、離婚前に連帯保証人から外した上で、離婚届を提出したいと考えているのですが、妻側からは離婚して苗字を変更してからでないと、外す事ができないと言っております。
そこで、質問なのですが
(1)本当に離婚届が先でなければ、変更できないのか。それとも離婚して苗字を先に変更したほうが手続きが簡単になったり、やりやすいのでしょうか。
(2)離婚届がどうしても先に必要なのであれば、協議書を作成し期限を決めて実施してもらうようにしたほうが良いのでしょうか。
あまり知識が無く、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>本当に離婚届が先でなければ、変更できないのか。
それとも離婚して苗字を先に変更したほうが手続きが簡単になったり、やりやすいのでしょうか。離婚が先か?苗字変更が先か?は、この問題に一切関係ありません。
連帯保証人は、あなたと金融会社との関係です。
ただ、形式上ですが・・・。
連帯保証人問題が解決するまでは、離婚しない方が無難でしよう。
戸籍上夫婦の場合だから、妻・義母も関与しているだけのように思います。
他の方法ですが、連帯保証人になっている住宅ローンを借り替えをお勧めします。
新たに金融機関から融資を受け、この融資には連帯保証人を付けないで信用保証会社に保証を依頼します。
金融会社は、関連会社に信用保証会社を持っています。
融資額以外に信用保証手数料が必要ですが、連帯保証人から逃れる方法でしようね。
そうすれば、この借金は妻側だけの借金になります。
ご回答ありがとうございます。
妻側がどうしようとしているか分からないのですが、住宅ローンの借り換えのほうが、スムーズに進みそうですね。
ただ、借り換え⇒名前変更とか手続きが大変なのであれば、私のほうも協力してスムーズに進むようにしたほうが良いのかなという気持ちもあります。
いずれにしても、妻側がどう方法をとろうとしているか確認してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
連帯保証契約は、質問者様と、債権者間の契約なので、妻側の了解だけでは足りないように感じます。
直接金融機関とお話されているのでしょうか?
代わりの連帯保証人が登場しなければ、金融機関としては、担保が減るのでそう簡単に解除されるか疑問です。
早速のご回答ありがとうございます。
銀行との話し合いについては、義母が取り仕切っており、詳細はまだ教えてもらっておりません。 私が連帯保証人から外れるためには、現金融機関のまま代わりの連帯保証人を立ててもらうか、借り換えして現金融機関に完済してもらうかになると思っているのですが、
いずれにおいても、妻が苗字を元の姓に戻す。つまり離婚届を先に出したほうがいいものかどうかが分からなく質問させていただきました。
私としては、この問題を解決した上で離婚届を出したいと思っているのですが、先に届けを出したほうが良いのであれば、そうしようと考えています。
妻側がどういう方法をとろうとしているのか分からないため、詳細が書けず申し訳ありません。
詳しく分かったら、追って報告したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 再婚 最近再婚しました。 夫も再婚で前妻との間に子ども2人います。 前妻は天涯孤独で両親も親戚も誰1人いな 8 2023/05/26 09:40
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- 離婚 離婚取り消し、無効について。 11 2023/03/17 08:48
- 転入・転出 転居届について質問させてください。 同じ地域内の引越しなので転居届のみの提出になります。 入籍後しば 2 2023/02/20 19:12
- 浮気・不倫(結婚) この後、再構築する可能性あると思いますか? 結婚して4年、信じていた最愛の妻が不倫をしていました。 4 2022/07/27 01:04
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 離婚 離婚した際の手続きについて。 先日妻から一方的に離婚を切り出され承諾しました。 子供はおらず離婚届は 5 2022/10/14 17:03
- 子供 離婚後の子の保険証について教えてください 2 2022/08/01 22:53
- 離婚 別居生活の責任とは? 7 2023/06/26 20:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
妻のモラハラ発言に耐えきれず...
-
妻から2ヶ月くらいシャットアウ...
-
DV支援の流れについて教えてく...
-
再婚について教えてください。(...
-
私の妻は自己主張が強くて気性...
-
結婚10年目の50歳男性です。子...
-
会社で好きな部下ができ、 家を...
-
妻に嫌われて向こうから離婚を...
-
財産分与について。 妻からのモ...
-
妻と離婚を考えてます。どう思...
-
離婚した元妻への仕送りの相場
-
離婚後の住宅名義変更について...
-
離婚を考えいます。長女2歳 次...
-
金田朋子さんが離婚それてびっ...
-
熟年離婚後の新しい生活について
-
子供との面会について質問があ...
-
離婚時の連帯保証人解除について
-
好意を勘違いされているのでは...
-
夫婦別姓の法律って?
おすすめ情報